翻訳と辞書
Words near each other
・ 小学六年生
・ 小学唱歌集
・ 小学四年生
・ 小学国語読本
・ 小学星のプリンセス
・ 小学星のプリンセス☆
・ 小学条目二件
・ 小学校
・ 小学校 (台湾)
・ 小学校の時間
小学校令
・ 小学校助教諭
・ 小学校及び中学校の教諭の普通免許状授与に係る教育職員免許法の特例等に関する法律
・ 小学校受験
・ 小学校唱歌
・ 小学校学習指導要領
・ 小学校教員
・ 小学校教科書クイズ
・ 小学校教諭
・ 小学校教諭二種免許状


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小学校令 : ミニ英和和英辞書
小学校令[しょうがっこうれい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof
: [れい]
  1. (n,n-suf,vs) command 2. order 3. dictation 

小学校令 : ウィキペディア日本語版
小学校令[しょうがっこうれい]
小学校令(しょうがっこうれい)は、近代日本初等教育制度について定めた、次の2つの勅令である。
* 小学校令(明治19年4月10日勅令第14号) - 1886年に制定された勅令。第一次小学校令。いわゆる「学校令」の一つ。
* 小学校令(明治23年10月7日勅令第215号) - 第一次小学校令を廃止し、新たに1890年に制定された勅令。第二次小学校令。1900年の全部改正(明治33年8月20日勅令第344号、第三次小学校令)を経て、1941年国民学校令(昭和16年3月1日勅令第148号)に改題の上、全部改正された。
==歴史==
最初の小学校令は、森有礼文部大臣の下、1886年(明治19年)4月10日に、それまでの教育令を廃して公布された(第一次小学校令)。
1890年(明治23年)、改めて小学校令(明治23年10月7日勅令第215号、第二次小学校令)が公布され、従前の小学校令(明治19年勅令第14号)は廃止された〔厳密には、明治23年10月7日勅令第215号により市制および町村制と抵触する範囲で廃止され、市制町村制ヲ施行セサル地方ノ小学教育規程(明治25年勅令第40号)によって全部が廃止された。〕。この小学校令は、1900年(明治33年)8月20日に全部改正された(第三次小学校令)。
最初に公布されたものと改正されたものをそれぞれを第一次小学校令、第二次小学校令、第三次小学校令と呼ぶ。
第三次小学校令を全部改正する形で制定された国民学校令(昭和16年3月1日勅令第148号)が施行される1941年(昭和16年)まで、50年以上効力を有した。形式的には、最後の小学校令は、学校教育法の施行により国民学校令が廃止される1947年(昭和22年)まで存在していたことになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小学校令」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.