翻訳と辞書
Words near each other
・ 小出英利
・ 小出英及
・ 小出英安
・ 小出英尚
・ 小出英常
・ 小出英持
・ 小出英教
・ 小出英発
・ 小出英益
・ 小出英知
小出英筠
・ 小出英貞
・ 小出英長
・ 小出華津
・ 小出裕章
・ 小出製作所
・ 小出警察署
・ 小出譲治
・ 小出豊
・ 小出進


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小出英筠 : ミニ英和和英辞書
小出英筠[えい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 

小出英筠 ( リダイレクト:小出英たけ ) : ウィキペディア日本語版
小出英たけ[こいでえいたけ]

小出 英筠(こいで ふさたけ(ふさもと))は、丹波園部藩の第7代藩主。吉親系小出家7代。
== 生涯 ==
第6代主・小出英常の長男。母は井伊直存の娘。正室は松平頼謙の娘。継室は分部光実の娘。
安永4年(1775年)、父の死去により2歳で跡を継ぐ。天明7年(1787年)11月、天明の大飢饉が原因で大規模な百姓一揆が起こり、その鎮圧と解決に努めた。藩財政窮乏化のため、タバコの専売制を実施し、さらに藩校・教先館を設立する。財政改革にはあまり効果がなかったが、文化的には発展した。
文政4年(1821年)5月10日、48歳で死去し、跡を次男・英発が継いだ。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小出英たけ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.