翻訳と辞書
Words near each other
・ 寒紅梅
・ 寒肥
・ 寒色
・ 寒荒原
・ 寒菊
・ 寒蘭
・ 寒蝉
・ 寒行
・ 寒証
・ 寒造り
寒造里
・ 寒酒
・ 寒雲
・ 寒雷
・ 寒霞渓
・ 寒霞渓ロープウェイ
・ 寒霞渓ロープウェー
・ 寒露
・ 寒風
・ 寒風古窯跡群


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

寒造里 : ミニ英和和英辞書
寒造里[かん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かん]
 【名詞】 1. midwinter 2. cold season 3. coldest days of the year
: [り]
 【名詞】 1. ri (old measure) 2. 2. 44 miles 

寒造里 ( リダイレクト:唐辛子味噌 ) : ウィキペディア日本語版
唐辛子味噌[とうがらしみそ]

唐辛子味噌(とうがらしみそ)は、唐辛子で作られた食品であり、調味料薬味として使われる辛味調味料の一つ。唐辛子の別名から南蛮味噌(なんばんみそ)とも呼ばれる。
== 概要 ==
唐辛子のすりつぶしを漬けた調味料である。
地域や作り手によって好みの唐辛子が選択され、それをすりつぶしてゆずなどを加え、熟成や発酵を利用して作る辛味がある調味料である。鍋料理に使用するポン酢醤油に加えたり、焼肉冷奴ラーメンの薬味などの料理に用いる事もあり〔唐辛子みそ きゅうり、おでん、焼きナス、冷奴、田楽、湯豆腐、温かいご飯などに!!スープや鍋料理にも 〕、御飯おかずや酒のともする(「なめみそ」)。
ガラス瓶、あるいは小さな壷などに入れたものなどが販売されている。
新潟県上越市には「ぴりっ子」という唐辛子味噌がある〔JAえちご上越 〕。唐辛子とその他の材料をすり和えて熟成させる製法であり、強い辛さが特徴。上越市には「辛味子(からみっこ)」〔農業共済新聞 〕と称する辛味調味料もあり、3年間熟成させたものであるが、伝統野菜である「神楽南蛮(かぐらなんばん)」と呼ばれる唐辛子を使用している事から独特の辛味がある。また妙高市にはかんずりがあり、上越市周辺では様々な会社が様々な製品を製造している。
日本各地に独特の唐辛子味噌があり、例えば「島唐辛子味噌」は島唐辛子の他にアーモンドや地元産のハチミツ/黒砂糖を使用するなど、多種多様にわたる。方言で唐辛子を胡椒と言う地域では柚子胡椒と独自名称となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「唐辛子味噌」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.