翻訳と辞書
Words near each other
・ 寄特直人
・ 寄生
・ 寄生バチ
・ 寄生体
・ 寄生体(虫)、寄生生物
・ 寄生動物
・ 寄生去勢
・ 寄生地主
・ 寄生地主制
・ 寄生型
寄生容量
・ 寄生彼女サナ
・ 寄生性
・ 寄生性の分化
・ 寄生戦闘機
・ 寄生木
・ 寄生栄養
・ 寄生栄養菌
・ 寄生根
・ 寄生植物


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

寄生容量 : ミニ英和和英辞書
寄生容量[きせいようりょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
容量 : [ようりょう]
 【名詞】 1. capacity 2. electrical capacitance 
: [りょう]
 1. amount 2. volume 3. portion (of food) 4. basal metabolic rate, quantity

寄生容量 : ウィキペディア日本語版
寄生容量[きせいようりょう]

寄生容量とは、浮遊容量とも呼ばれ、電子部品の内部、あるいは電子回路の中で、それらの物理的な構造に起因する、設計者が意図しない容量成分のことである。
一般的には、ストレーキャパシティ(英 stray capacity)と呼ばれる。
インダクタトランジスタダイオード抵抗などの電子部品は、回路図の上では目的の機能のみを持つ理想的な素子として扱われる。しかし、現実の部品には本来の機能だけではなく、抵抗成分容量成分誘導成分などが必然的に現れる。
また、プリント基板上において複数の導線パターンが近接していると、それぞれの導線を電極とする微少な容量成分が寄生容量となる。同じ現象は複数の配線が接近している場合にも発生する。
== 例 ==
例えばコイルは、近接する巻線間の容量により、コイルに並列してコンデンサーが接続されているような振る舞いをする。コイルの両端に電位差があると、それぞれが異なった電位で隣接している各巻線は、コンデンサーの電極板のように振る舞い、電荷を蓄積する。コイルにかかる電圧がどのように変化しても、これらの微少な容量に蓄電放電をするための余分な電流が流れることになる。
低周波回路のように、電圧変化が比較的低速で行われるなら、この余分な電流は通常は無視できる。しかし、電圧変化がすばやく行われる場合は、この充電電流も大きくなり、回路の動作を支配するようになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「寄生容量」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.