翻訳と辞書
Words near each other
・ 寂心さんのクス
・ 寂念
・ 寂日坊
・ 寂昭
・ 寂源
・ 寂滅
・ 寂滅為楽
・ 寂然
・ 寂照
・ 寂聴
寂蓮
・ 寂蓮法師
・ 寂護
・ 寂超
・ 寂静寺
・ 寃
・ 寃罪
・ 寄
・ 寄こす
・ 寄す


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

寂蓮 : ミニ英和和英辞書
寂蓮[じゃくれん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さび]
 【名詞】 1. (1) patina 2. antique look 3. (2) elegant simplicity 4. (3) well-trained voice 
: [はす]
 【名詞】 1. lotus 

寂蓮 : ウィキペディア日本語版
寂蓮[じゃくれん]

寂蓮(じゃくれん、1139年保延5年)? - 1202年8月9日建仁2年7月20日))は、平安時代末から鎌倉時代初期にかけての歌人僧侶である。俗名は藤原定長。
== 略歴 ==
俊海の子として生まれ、1150年(久安6年)頃叔父である藤原俊成の養子となり、長じて従五位上中務少輔に至る。30歳代で出家歌道に精進した。御子左家の中心歌人として活躍し、「六百番歌合」での顕昭との「独鈷鎌首論争」は有名である。1201年(建仁元年)和歌所寄人となり、『新古今和歌集』の撰者となるが、完成を待たず翌1202年(建仁2年)没した。
千載和歌集』以下の勅撰和歌集に、117首入集。家集に『寂蓮法師集』がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「寂蓮」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.