翻訳と辞書
Words near each other
・ 宮本村 (山梨県)
・ 宮本村 (新潟県)
・ 宮本村 (福島県)
・ 宮本梧楼
・ 宮本樹理
・ 宮本樹里
・ 宮本正太郎
・ 宮本正尊
・ 宮本正明
・ 宮本正清
宮本正男
・ 宮本正章
・ 宮本正興
・ 宮本正雄
・ 宮本武勇志
・ 宮本武文
・ 宮本武蔵
・ 宮本武蔵 (1954年の映画)
・ 宮本武蔵 (1961年の映画)
・ 宮本武蔵 (1973年の映画)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宮本正男 : ミニ英和和英辞書
宮本正男[みやもとまさお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [おとこ]
 【名詞】 1. man 

宮本正男 : ウィキペディア日本語版
宮本正男[みやもとまさお]
宮本正男(みやもとまさお、1913年1月8日 和歌山市 - 1989年7月12日 大阪市)は、社会運動家、エスペランティスト
関西エスペラント連盟を中心にエスペラント活動を行い、また世界のエスペラント文学界の中で、俳句のエスペラント版である「ハイコ(hajko)」や和歌のエスペラント版である「タンカーオ(tankao)」の創作・翻訳を中心とする日本派(japana skolo)という流れを作った中心人物。『日本語エスペラント辞典』(1983年)の編集を行った。
民際語論として、普通エスペラントを「国際語」と捉えるが、これは「国家間の言語」とみなされることがあり、そうではなくて、民衆が交流する言語として捉えるべき、という論陣をはった。
== 生涯とエスペラント活動 ==

* 1913年 - 誕生。
* 1930年ころ - プロレタリア短歌を発表。
* 1933年 - エスペラント学習を開始。
* 1944年~1946年 - 応召した沖縄で従軍、アメリカ軍に投降、捕虜となる。
* 1951年 - 関西エスペラント連盟(KLEG)が設置され、大阪市内に事務所を置いたのに従い、同事務局の専従となる。
* 1956年~1960年 - "Prometeo"という全文エスペラントの文芸誌の中心人物となる。
* 1965年 - 世界エスペラント協会(UEA)の第50回世界エスペラント大会時の文芸コンクールのエスペラント原作誌部門で1位入賞。
* 1966年 - 「俳人クラブ」と訳される「ハイキスタ・クルーボ(Hajkista Klubo)」を上山政夫田中貞美らと始める。
* 1966年~1970年 - ベトナム平和エスペラントセンターを小西岳斉藤英三らと主宰し、機関誌"Pacon en Vjetnamio"を刊行。
* 1973年 - 関西エスペラント連盟事務局長を引退、顧問となる。引き続き同事務所で専従作業を続ける。
* 1973年~1983年 - 財団法人日本エスペラント学会より委嘱され、『日本語エスペラント辞典』の編集に携わる。発刊後、同学会の「学術功労賞」を受賞。
* 1975年 - 神戸市外国語大学の非常勤講師となり、外国語研究所の研究プロジェクトに参画。同大学の貫名美隆らと国際語論を研究。
* 1986年 - 「エスペラント語学院(アカデミーオ・デ・エスペラント」会員に選出される。
* 1989年 - 病没。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宮本正男」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.