翻訳と辞書
Words near each other
・ 実質欠損
・ 実質残高効果
・ 実質的
・ 実質的確定力
・ 実質細胞
・ 実質組織
・ 実質経済成長率
・ 実質臓器
・ 実質賃料
・ 実質賃金
実質金利
・ 実践
・ 実践 (人工衛星)
・ 実践!にっぽん百名山
・ 実践!英語でしゃべらナイト
・ 実践ビジネス英語
・ 実践・ビジネス英会話
・ 実践倫理
・ 実践倫理宏正会
・ 実践哲学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

実質金利 : ミニ英和和英辞書
実質金利[じっしつきんり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 
実質 : [じっしつ]
 【名詞】 1. substance 2. essence 
: [しつ, たち]
 【名詞】 1. quality 2. nature (of person)
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
金利 : [きんり]
 【名詞】 1. interest rates 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 

実質金利 : ウィキペディア日本語版
実質金利[じっしつきんり]
実質金利(じっしつきんり)とは、名目金利から予想される物価上昇率を差し引いたものである〔中谷巌 『痛快!経済学』 集英社〈集英社文庫〉、2002年、100頁。〕。
== 解説 ==
金利には「名目金利〔貨幣で計った金利。〕」と「実質金利」があり、このことが明確に理解できているか否かで、経済現象の理解に大きな差がでる〔中谷巌 『痛快!経済学』 集英社〈集英社文庫〉、2002年、99頁。〕。名目金利が高いか低いかを判断する場合、物価の変動を考慮しなければならない〔。
実質金利 = (名目金利)-(予期インフレーション)で表すことができる〔〔野口旭 『「経済のしくみ」がすんなりわかる講座』 ナツメ社、2003年、144頁。〕〔ようやく世界標準の政策を採った日本銀行 量的緩和は物価・景気にこうやって効く ダイヤモンド・オンライン 2010年11月11日〕〔高橋洋一「ニュースの深層」 純白の政策委員会が真っ黒に!? 黒田日銀の「オセロゲーム」に見る専門家とサラリーマンの違い 現代ビジネス 2013年4月8日〕。この関係を解いたのは、アメリカの経済学者であるアーヴィング・フィッシャーであり、この式はフィッシャー方程式といわれている〔〔フィッシャー方程式で算出された期待インフレ率が引き上げられた分だけ名目金利が上がることをフィッシャー効果と呼ぶ。〕。
例えば、自分が100万円の商品を購入する際の代金は銀行から名目金利5%で借り、物価の変動(インフレ率)が+4%だったとする。1年後の返済で105万円を支払う必要があるが、100万円の商品の価値は物価の変動に伴い104万円となっているため、実質的には差し引き1万円つまり1%の支払いですむ。上記の式で言えば5%-4%=1%となる〔。
このように物価上昇率(インフレ率)がプラスであれば実質金利は名目金利より低くなる。逆にデフレ期待が高まる(物価が下落する=インフレ率がマイナスとなる)と、実質金利は高くなる〔。デフレ下においては、通常中央銀行による金融緩和が行われて、政策金利が引き下げられるが、名目金利を0%以下に下げることはできない。しかしこの状況では実質金利は高い状態にあるため、借金ができず消費や投資が停滞してしまう現象が見られる(いわゆる「流動性の罠」)。
名目金利が下げられない以上、実質金利を下げるには上記の式に従うならば、インフレ期待を醸成する必要がある。マネタリズムは、名目金利を景気判断の材料にするより、貨幣供給の増加率を安定的に保持し、予想実質金利の自動調整機能を利用して景気の安定化を図った方が、結果的に景気の変動をならすことができるとしている〔岩田規久男 『マクロ経済学を学ぶ』 筑摩書房〈ちくま新書〉、1996年、171頁。〕。
人々は利益や費用を名目的な貨幣の価値(名目値)ではなく、貨幣でどれだけモノが買えるかという実質(実質値)で考える〔岩田規久男 『マクロ経済学を学ぶ』 筑摩書房〈ちくま新書〉、1996年、107頁。〕。企業は、在庫投資・設備投資を行うかを決める場合、名目金利ではなく、実質金利を参考にする〔。経済学者飯田泰之は「企業(個人も含む)は実質金利という言葉を知らなくても、実質金利を考慮して投資額を決定している」と指摘している〔飯田泰之 『世界一シンプルな経済入門 経済は損得で理解しろ! 日頃の疑問からデフレまで』 エンターブレイン、2010年、205頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「実質金利」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.