翻訳と辞書
Words near each other
・ 実体法
・ 実体波マグニチュード
・ 実体特許法条約
・ 実体経済
・ 実体視
・ 実体論
・ 実体鏡
・ 実体関連モデル
・ 実体関連図
・ 実体顕微鏡
実体験
・ 実例
・ 実信憲明
・ 実修寺
・ 実修寺 (足立区)
・ 実働
・ 実働時間
・ 実働演習
・ 実像
・ 実兄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

実体験 : ミニ英和和英辞書
実体験[じったいけん]
【名詞】 1. real experience 2. actual observations
===========================
: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 
実体 : [じったい]
 【名詞】 1. substance 2. entity 3. object 
実体験 : [じったいけん]
 【名詞】 1. real experience 2. actual observations
体験 : [たいけん]
  1. (n,vs) personal experience 
: [しるし]
 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence
実体験 ( リダイレクト:経験 ) : ウィキペディア日本語版
経験[けいけん]

経験(けいけん、)とは、
*実際に見たり、聞いたり、行ったりすること〔大辞泉〕。
 * 外的現実や内的現実との直接的な接触〔広辞苑 第六版 「経験」〕。
 * 「認識」としてはまだ組織化されていない、事実の直接的な把握〔。
 * 何事かに直接(触れたり)ぶつかることで、何らかの意味でその人の「自己」(人間性)を豊かにすること〔。
 * 何事かに直接触れたりぶつかることで、そこから技能や知識を得ること〔。
*(哲学用語)感覚や知覚によって直接的に与えられるもの〔。感覚・知覚から始まって、道徳的行為や知的活動までを含む体験のうち、自覚されたもの〔広辞苑 第六版 「経験」〕。
== 概要 ==
経験とは、実際に見たり、聞いたり、行ったりすることである。
;観念・認識との関係
そもそも観念認識がどのように得られるのか、ということについて長い議論の歴史がある。プラトンは、想起(アナムネーシス)なのだ、とした。
生得観念がある、とする説もあった。
17~18世紀の経験論では、「認識の源泉はもっぱら経験だ」「一切の観念は感覚的経験から生じる」などと考え、生得観念を否定した(が、現代では、それほど単純なものではない、とされている。)。
;知識との関係
(本などで文字・文章を読んでも得ることができず)経験によってのみ得られる知識を経験知と言う。
人間が現実世界で生きて行くためには経験知が非常に重要なので、部屋に籠って本ばかり読んでいるのではなく、幼いうちから外の世界に出て、さまざまな経験をする(経験を積む)ことが望ましいとされている。
経験によって見出した法則を「経験則」と言う。
;神経科学
20世紀の神経科学的に、「経験」に関連することを言えば、感覚器が刺激されると、感覚器の発する信号が神経を伝わり脊髄、あるいは小脳大脳などに伝わり様々な反応が起きることは理解されるようになっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「経験」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Experience 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.