翻訳と辞書
Words near each other
・ 宝歴暦
・ 宝歴甲戌元暦
・ 宝殿
・ 宝殿駅
・ 宝毛
・ 宝永
・ 宝永 (福井市)
・ 宝永たかこ
・ 宝永の大噴火
・ 宝永の大地震
宝永の大火
・ 宝永丁銀
・ 宝永三ツ宝丁銀
・ 宝永二ツ宝丁銀
・ 宝永噴火
・ 宝永噴火 (1707年)
・ 宝永四ツ宝丁銀
・ 宝永地震
・ 宝永大噴火
・ 宝永大火


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宝永の大火 : ミニ英和和英辞書
宝永の大火[ほうえいの たいか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たから]
 【名詞】 1. treasure 
永の : [ながの]
 【形容詞】 1. long 2. eternal
大火 : [たいか]
 【名詞】 1. large fire 
: [ひ]
  1. (n,n-suf) fire 2. flame 3. blaze 

宝永の大火 : ウィキペディア日本語版
宝永の大火[ほうえいの たいか]

宝永の大火(ほうえいの たいか)とは、宝永5年3月8日1708年4月28日)に、京都で発生した火災
==内容==
午の下刻油小路通三条上ルの銭屋市兵衛宅より出火、南西の風に煽られて被害が拡大し、禁裏御所仙洞御所女院御所東宮御所が悉く炎上、九条家鷹司家をはじめとする公家の邸宅、寺院・町屋など、西は油小路通・北は今出川通・東は河原町通・南は錦小路通に囲まれた上京を中心とした417ヶ町、10351軒、佛光寺下鴨神社などの諸寺社などを焼いた。
火災後、「見渡せば京も田舎となりにけり芦の仮屋の春の夕暮」と書かれた落首が市中に貼られた(『元禄宝永珍話』)。火災後、一部の町及び民家が鴨川の東や内野などの郊外に移され、京都の市街が拡大されることになった。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宝永の大火」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.