翻訳と辞書
Words near each other
・ 安替
・ 安月給
・ 安木一之
・ 安木理恵
・ 安木祥二
・ 安本丹
・ 安本亀八
・ 安本商事
・ 安本彩花
・ 安本正義
安本美典
・ 安村好弘
・ 安村崇
・ 安村敏信
・ 安村昇剛
・ 安村直樹
・ 安村竹松
・ 安村通晃
・ 安来のおじ
・ 安来めぐ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安本美典 : ミニ英和和英辞書
安本美典[やすもと びてん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
: [のり]
 【名詞】 1. rule 2. law

安本美典 : ウィキペディア日本語版
安本美典[やすもと びてん]
安本 美典(やすもと びてん、1934年2月13日 - )は、日本の心理学者日本史研究家(古代史)。文章心理学、計量比較言語学〔計量比較言語学については、安本美典『言語の科学-日本語の起源をたずねる』 朝倉書店 1995年 等を参照。〕日本古代史の分野で著書及び論文がある。日本行動計量学会会員。
== 人物・来歴 ==

満州国奉天省鞍山市に生まれ、1946年に帰国し岡山県高梁市で育つ。岡山県立高梁高等学校を経て、京都大学文学部(心理学)卒。京都大学大学院文学研究科(心理学)修了。国家公務員採用上級甲種試験(心理職)にトップで合格し、旧労働省に入省。
労働省退官後、社会心理学者の南博(一橋大学教授)が設立した日本リサーチセンターに入社。産業能率短期大学助教授を経て、産能大学教授(2004年3月定年退職)。1972年に京都大学から文学博士の学位を取得。心理学実験心理学専攻で博士論文は「心理測定のための因子分析法の理論的・実証的研究 : 文章性格学の方法論的基礎」
日本古代史の分野では、30数年来「邪馬台国=甘木・朝倉説」及び「大和への東遷説」を主張し続けている。「邪馬台国の会」主宰。『季刊邪馬台国』責任編集者。古代史研究は「数理文献学」(Mathematical Philology)の手法〔林知己夫は「数理文献学mathematical text analysisとも呼ばれるべき新たな方法」「これは文献の統計的分析に基づき、仮説の設定、推測、検定を行なうもの」と述べている(林知己夫『計量的研究―我が国人文・社会科学研究の最近の動向』 南窓社、1974年) 。〕に基づくとする〔林健太郎は数理文献学の方法論を著書『歴史と体験 人と思想』(文藝春秋社、1972年) の中で紹介している。〕〔数理文献学に関連する著作として、安本美典『邪馬台国への道』 梓書院 1998年(改版)、安本美典『数理歴史学 新考邪馬台国』 筑摩書房 1970年 他。数理統計学及び数理言語学に関する著作として、安本美典、本多正久『現代数学レクチャーズ 因子分析法』 培風館 1981年、安本美典、野崎昭弘『言語の数理』 筑摩書房 1976年、安本美典、本多正久『日本語の誕生』 大修館書店 1978年 他。
〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安本美典」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.