翻訳と辞書
Words near each other
・ 孤立性アフタ
・ 孤立性心房細動
・ 孤立性骨嚢胞
・ 孤立性骨髄腫
・ 孤立林
・ 孤立死
・ 孤立波
・ 孤立点
・ 孤立点 (位相空間論)
・ 孤立無援
孤立無業者
・ 孤立特異点
・ 孤立管孔
・ 孤立系
・ 孤立言語
・ 孤立語
・ 孤立電子対
・ 孤竹国
・ 孤篷庵
・ 孤篷庵庭園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

孤立無業者 : ミニ英和和英辞書
孤立無業者[こりつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなしご]
 (n) orphan
孤立 : [こりつ]
  1. (n,vs) isolation 2. helplessness 
: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
業者 : [ぎょうしゃ]
 【名詞】 1. trader 2. merchant 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

孤立無業者 ( リダイレクト:スネップ ) : ウィキペディア日本語版
スネップ[もの]
スネップ和製英語:、)とは、20歳以上59歳以下の在学中を除く未婚の無業者のうち、普段ずっと一人でいるか、家族以外の人と2日連続で接していない人々を指す用語である。日本語では孤立無業者など。
==概要==
2012年に東京大学社会科学研究所教授玄田有史が提唱したものであり、同大学大学院の高橋主光(現・九州産業大学講師)との共同研究が基底となっている。初めて孤立無業(スネップ)という言葉がメディアに登場したのは、玄田が『週刊エコノミスト』(2012年6月12日号)へ寄稿した記事である。そこでは、2006年に実施された総務省統計局『社会生活基本調査』の8割ランダム・サンプリングデータを用いて、2000年代半ばにスネップが100万人に達していることが指摘された。同年10月、九州産業大学で行われた日本経済学会・秋季大会において、玄田は日本経済学会・石川賞の受賞講演として「孤立無業()について」という報告を行う。
2013年2月、スネップの実態について新しいデータを用いた改訂が行われ、2011年実施の『社会生活基本調査』の全数調査を用いて分析した「孤立無業の実態(詳細)」と題する報告が、同大の社会科学研究所のホームページで公開される。
2013年5月31日の衆議院厚生労働委員会に玄田が参考人として招致され、「生活保護法の一部を改正する法律案」「生活困窮者自立支援法案」などの案件に関連し、孤立無業の実態について陳述。玄田は対策を早急に打たない限り、孤立無業が生活保護受給や生活困窮者の増加要因となり得ることを主張した。
2013年8月には、玄田による著作『孤立無業()』が日本経済新聞出版社より刊行された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スネップ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.