翻訳と辞書
Words near each other
・ 姫路県
・ 姫路短期大学
・ 姫路神社
・ 姫路神社 (姫路市)
・ 姫路科学館
・ 姫路科学館アトムの館
・ 姫路空襲
・ 姫路競馬場
・ 姫路竹中組
・ 姫路第一発電所
姫路第二機関区
・ 姫路第二発電所
・ 姫路簡易裁判所
・ 姫路総合鉄道部
・ 姫路縣
・ 姫路聾学校
・ 姫路自動車検査登録事務所
・ 姫路船場別院本徳寺
・ 姫路藩
・ 姫路西インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

姫路第二機関区 : ミニ英和和英辞書
姫路第二機関区[ひめじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひめ]
 【名詞】 1. princess 2. young lady of noble birth 
: [ろ]
 【名詞】 1. road 2. street 3. path
: [だい]
 (n,pref) ordinal
第二 : [だいに]
 (n) second
: [に]
  1. (num) two 
: [き, はた]
 (n) loom
機関 : [きかん]
 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 

姫路第二機関区 ( リダイレクト:姫路運転区 ) : ウィキペディア日本語版
姫路運転区[ひめじうんてんく]
姫路運転区(ひめじうんてんく)は、兵庫県姫路市にかつて存在した西日本旅客鉄道(JR西日本)の車両基地である。
本項では、姫路運転区の前身であり、日本貨物鉄道(JR貨物)乗務員区である姫路機関区(のちに姫路総合鉄道部に改組)についても記述する。
== 姫路運転区 ==
1987年4月1日国鉄分割民営化により、網干電車区(現在の網干総合車両所)姫路派出所と姫路機関区の検修部門が統合され、姫路運転区として発足した。
姫路駅の東側、播但線山陽本線に挟まれた場所に存在し、転車台扇形庫を備えていた。播但線(姫路駅 - 寺前駅間)、姫新線(姫路駅 - 上月駅間)での旅客客車の牽引や姫路駅構内での客車入換作業を主に担当していた。
姫路運転区には気動車・機関車乗務員が所属していたが、1990年3月10日姫路車掌区と統合し、姫路列車区が発足した〔『JR気動車客車編成表 90年版』ジェー・アール・アール、1990年。ISBN 4-88283-111-2。〕。配置されていた大半の車両は、姫新線と播但線の運用を担当する姫路鉄道部と加古川線の運用を担当する加古川鉄道部に引き継がれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「姫路運転区」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.