翻訳と辞書
Words near each other
・ 好男子
・ 好畤県
・ 好石灰植物
・ 好窒素植物
・ 好結果
・ 好美のぼる
・ 好美清光
・ 好色
・ 好色っ漢
・ 好色一代女
好色一代男
・ 好色万声男
・ 好色五人女
・ 好色人種
・ 好色哀歌 元バレーボーイズ
・ 好色家
・ 好色文学
・ 好色本
・ 好色漢
・ 好色症


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

好色一代男 : ミニ英和和英辞書
好色一代男[こうしょくいちだいおとこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

好色 : [こうしょく]
  1. (adj-na,n) lust 2. sensuality 3. lewdness 
: [しきさい, いろ]
 【名詞】 1. (1) colour 2. color 3. (2) sensuality 4. lust 
: [いち]
  1. (num) one 
一代 : [いちだい]
 【名詞】 1. generation 2. lifetime 3. age 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [おとこ]
 【名詞】 1. man 

好色一代男 : ウィキペディア日本語版
好色一代男[こうしょくいちだいおとこ]

好色一代男』(こうしょくいちだいおとこ)は、江戸時代前期の文芸作品。井原西鶴の処女作である。8巻8冊。1682年天和2年)、大坂の池田屋と江戸の奈良屋から同時刊行された。西鶴41歳の作品とされている。
大坂版の挿絵は蒔絵師源三郎といわれるが、西鶴自筆という説もある。江戸版は菱川師宣筆。大坂版は1682年(天和2年)の初版以外に2種、江戸版は1687年貞享4年)版ほか1種、都合6種の版本がある。
== 概要 ==
本作品は、一人の男性(世之介)の好色で自由気ままな人生を活写することにより、庶民男性の一つの理想的な生き方を描きだすことに成功し、大人気を博した。また当時、庶民向けの草双紙と呼ばれる読み物が多く発行されていたが、本作品は、それらの草双紙の中でも官能的な色彩が濃く、かつ際だった人物描写、読者に強く訴える娯楽性により、明らかにそれまでの作品群とは一線を画すハイレベルなものだった。そのため、本作品の系統を継ぐ作品を「浮世草子」と呼び、それ以前のものを「仮名草子」と呼んで、区別されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「好色一代男」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.