翻訳と辞書
Words near each other
・ 大盤石
・ 大目
・ 大目に
・ 大目に見る
・ 大目ハズシ
・ 大目付
・ 大目村
・ 大目犍連
・ 大目玉
・ 大目附
大直交性定理
・ 大直日神
・ 大直毘神
・ 大直沽西路駅
・ 大直駅
・ 大相似形テレビ
・ 大相撲
・ 大相撲 (雑誌)
・ 大相撲 幕内の全取組
・ 大相撲11月場所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大直交性定理 : ミニ英和和英辞書
大直交性定理[だいちょっこうせいていり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
直交 : [ちょっこう]
 (n,vs) orthogonal
直交性 : [ちょっこうせい]
 【名詞】 1. orthogonal 2. quadrature component
定理 : [ていり]
 【名詞】 1. theorem 2. proposition
: [り]
 【名詞】 1. reason 

大直交性定理 : ウィキペディア日本語版
大直交性定理[だいちょっこうせいていり]
位数''g'' (の数)の''G'' の既約表現''α'' のユニタリー表現行列''D(α)'' の行列要素を''D(α)ij(G)''と書くと、その間には以下の直交関係がある。
:\sum_G ^
*D_^(G)=\frac\delta_\delta_
ここで和記号は''G''のすべての元についての和を意味する。''dα''は表現行列の次元である。これを表現行列についての大直交性定理と呼ぶ。大直交性定理はシューアの補題から導かれる。
== 大直交性定理の応用 ==
大直交性定理を具体例に応用することで、以下の重要な結論が導かれる。
#ある点群に可能な既約表現が全部で''n''個あったとする。この各規約表現の次元の2乗を既約表現全てにわたって加えたものは、その点群の次数(つまり要素の数、対称操作の数)に等しい。
#ある既約表現について、その対象操作に対応する各表現行列の指標の2乗をすべての対称操作について加えたものは、その点群の次数に等しい。
#1つの点群の2つの既約表現について、同じ対称操作に対応するそれぞれの表現行列の指標を作ったとき、その積をすべての対称操作について加えたものはゼロになる。
言い換えれば、既約表現のすべての対称操作の表現行列の指標を成分とするベクトルは、違った既約表現間で直交する(単純指標の直交性)。
#ある点群に可能な既約表現の数は、そのの数に等しい。
#同じ類に属する表現行列の指標は等しい(相似変換の性質)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大直交性定理」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.