翻訳と辞書
Words near each other
・ 大岡忠品
・ 大岡忠善
・ 大岡忠喜
・ 大岡忠固
・ 大岡忠宜
・ 大岡忠恒
・ 大岡忠恒 (旗本)
・ 大岡忠恒 (曖昧さ回避)
・ 大岡忠恕
・ 大岡忠愛
大岡忠政
・ 大岡忠敬
・ 大岡忠次
・ 大岡忠正
・ 大岡忠烈
・ 大岡忠相
・ 大岡忠真
・ 大岡忠移
・ 大岡忠移 (旗本)
・ 大岡忠移 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大岡忠政 : ミニ英和和英辞書
大岡忠政[おおおか ただまさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 

大岡忠政 : ウィキペディア日本語版
大岡忠政[おおおか ただまさ]

大岡 忠政(おおおか ただまさ)は安土桃山時代武将江戸幕府旗本大岡忠勝の三男。相模国高座郡の領主。
== 生涯 ==
父・大岡忠勝の代に松平氏に仕え、大岡忠政は徳川氏に仕えた。長兄・忠祐、次兄・忠次ともに、先に亡くなったため忠政が世子となり、通称を忠四郎から大岡家代々の名乗りである忠右衛門に改め、大岡家の家督を継ぐ。文禄3年(1594年)には兄たちの跡を追うように父・忠勝も亡くなった。
徳川家康に仕え、元亀3年(1573年)の三方ヶ原の戦い、次いで天正3年(1575年5月長篠の戦いなどに参戦した。その戦功により、家康の関東移封後の翌年天正19年(1591年5月相模国高座郡堤村に200石〔『寛政重修諸家譜』では380余石とも〕を知行する領主となり、本領の三河から移り、堤に陣屋を構えた。
慶長2年(1597年)同郡、大曲村に220石を加増される。更に慶長8年(1603年)同郡、高田村に160余石を加増された。 慶長16年(1611年)、亡父・忠勝を弔うために柴田勝家の子といわれる芹沢村の来迎寺住職であった深誉円察に開山させ、堤村の神明谷に浄見寺を創建し、ここに父忠勝を葬る。寛永6年(1629年)、享年82。戒名「頂源院専誉浄西」。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大岡忠政」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.