翻訳と辞書
Words near each other
・ 夜会服 (小説)
・ 夜会結び
・ 夜伽
・ 夜伽噺
・ 夜働き
・ 夜光
・ 夜光の階段
・ 夜光塗料
・ 夜光寺
・ 夜光時計
夜光杯
・ 夜光町
・ 夜光虫
・ 夜光虫 (ゲーム)
・ 夜光虫 (曖昧さ回避)
・ 夜光虫2
・ 夜光虫2 殺人航路
・ 夜光虫II〜殺人航路〜
・ 夜光虫II~殺人航路~
・ 夜光貝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

夜光杯 : ミニ英和和英辞書
夜光杯[やこうはい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よる]
  1. (n-adv,n-t) evening 2. night 
夜光 : [やこう]
 (n) nocturnal luminescence
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [はい, ぱい, さかずき]
 (n) counter for cupfuls

夜光杯 : ウィキペディア日本語版
夜光杯[やこうはい]
夜光杯(やこうはい)はで作られた杯であり、中国甘粛省酒泉の特産の一つである。
東方朔の『海内十洲記』の中の「鳳麟洲」の記載に以下のようにある。
この資料から、西周の時に、既に、夜光杯が中国の政権に対する献上品であった歴史があることがわかる。ただ、この時期は、ホータンの玉で夜光杯を制作しており、長安洛陽の地に遠く運ばれていた。
後に、輸送中に玉杯が簡単に壊れるため、ホータンの玉を酒泉に運び、そこで夜光杯に加工し、そこから、輸送することにした。さらに後に、ホータンの玉が出なくなったので、祁連山で取れる酒泉の玉を使って、夜光杯を制作するようになった。
酒泉玉は、その色によって、墨玉、碧玉、黄玉に分類され、どれもが、夜光杯の制作に使用される。夜光杯の紋様は、天然に形成されたものである。その墨黒は漆の如く、碧緑は翠の如く、白きは、羊脂の如し、と言われている。どれもが、高温や低温に耐える特徴をもっており、お燗をした酒を入れても、冷酒を入れても壊れることがない。
夜、杯に酒を満たして、月光の下でそれをすかすと杯に光があることから、夜光杯と呼ばれるようになった。
夜光杯が広く人々に知られるようになったのは、唐代に活躍した王翰の「涼州詞」によってである。
作家陳舜臣は、小説「挙げよ夜光杯」で、夜光杯を作る職人の姿を描いている〔陳舜臣、『景徳鎮からの贈り物』、新潮社〕。
==脚注==




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「夜光杯」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.