翻訳と辞書
Words near each other
・ 壱岐市立箱崎中学校
・ 壱岐市立箱崎小学校
・ 壱岐市立芦辺中学校
・ 壱岐市立芦辺小学校
・ 壱岐市立那賀中学校
・ 壱岐市立那賀小学校
・ 壱岐市立郷ノ浦中学校
・ 壱岐市立郷ノ浦図書館
・ 壱岐市立郷ノ浦幼稚園
・ 壱岐市立霞翠小学校
壱岐市立鯨伏中学校
・ 壱岐市立鯨伏小学校
・ 壱岐市農業協同組合
・ 壱岐弁
・ 壱岐振興局
・ 壱岐新聞
・ 壱岐方言
・ 壱岐日報
・ 壱岐日日新聞
・ 壱岐村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

壱岐市立鯨伏中学校 : ミニ英和和英辞書
壱岐市立鯨伏中学校[いきしりついさふしちゅうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
 (n) one (used in legal documents)
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [くじら]
 【名詞】 1. whale 
: [ふく]
  1. (n,vs) stoop 2. bend down 3. crouch 4. lie down 5. prostrate oneself 6. fall prostrate 7. hide 8. yield to 9. submit to
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中学 : [ちゅうがく]
 【名詞】 1. middle school 2. junior high school 
中学校 : [ちゅうがっこう]
 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

壱岐市立鯨伏中学校 : ウィキペディア日本語版
壱岐市立鯨伏中学校[いきしりついさふしちゅうがっこう]

壱岐市立鯨伏中学校(いきしりついさふしちゅうがっこう, Iki City Isafushi Junior High School)は、2011年平成23年)3月末まで長崎県壱岐市にあった公立中学校。略称は「鯨中」(いさちゅう)。
勝本町壱岐市立勝本中学校に統合された。
== 概要 ==
;歴史
:1947年昭和22年)学制改革の際に「鯨伏村立鯨伏中学校」として開校した。
;校章
:1951年(昭和36年)に制定。鯨伏中学校 校区の3地区(立石・布気・本宮)を逆三角形(▽)で表し、校名「鯨伏(イサフシ)」の頭文字の「イ」と「サ」の文字を3つずつ組み合わせた絵の中央に「中」の文字を置いている。
;校歌
:1970年(昭和45年)に制定。作詞・作曲ともに山口藻人〔壱岐市立渡良中学校校歌の作詞・作曲も行っている。〕による。4番まであり、3番の最後に「鯨中」が登場する。なお、壱岐市役所のホームページで校歌の曲(歌詞あり、歌詞なし)をダウンロードできる〔旧中学校校歌ダウンロード -壱岐市ウェブサイト〕。
;校区
:住所表記で、勝本町の後に「立石西触」、「立石南触」、「立石仲触」、「立石東触」、「百合畑触」、「布気触」、「上場触」、「湯本」、「本宮東触」、「本宮仲触」、「本宮西触」、「本宮南触」が続く地区。小学校区は壱岐市立鯨伏小学校
;制服
:男子は学生服(学ラン)、女子はセーラー服

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「壱岐市立鯨伏中学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.