翻訳と辞書
Words near each other
・ 塩度
・ 塩座
・ 塩引
・ 塩引き
・ 塩役運河
・ 塩性
・ 塩性沼沢
・ 塩性湿地
・ 塩性湿地植物群系
・ 塩成土壌
塩手村
・ 塩排出
・ 塩揉み
・ 塩撒き
・ 塩断ち
・ 塩月勝義
・ 塩月弥栄子
・ 塩月綾香
・ 塩村あやか
・ 塩村修


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

塩手村 : ミニ英和和英辞書
塩手村[しおでむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [て]
 【名詞】 1. hand 
: [むら]
 【名詞】 1. village 

塩手村 : ウィキペディア日本語版
塩手村[しおでむら]

塩手村(しおでむら)は、江戸時代から1889年まで日本の宮城県名取郡にあったである。合併して愛島村の一部となり、現在は名取市の西部、愛島塩手にあたる。
''本項目では合併後の塩手地区についても記述する''
== 地理 ==

仙台平野とその西にある愛島丘陵にまたがる。東西に長い村域は、西半分が丘陵地、東半分はそこから突き出て「く」の字を作る二つの尾根筋にはさまれた低地を抱える地勢である。くの字の下側から北東に低い鞍部を通じて台地があり、野田山という。突き出た部分の丘陵はなだらかで、中央を貫いて南北に東街道(現在の宮城県道39号仙台岩沼線)という中世からの街道が通じる。低地には水田が広がる。
丘陵部の谷には、細流をせき止めて小さな溜め池がいくつか作られている。滝淵堤、宮下堤、金神堤、仮がね堤、山下堤などで、この地方の例にならい名前には池でなく堤が付く。西から二つの細流が流れ出て、名取川六郷堰から取水する上堀用水に流れ込む。上堀用水は塩手から離れた東南方で増田川に合流する。
丘の裾に人家、低地に水田というのが伝統的な景観だったが、20世紀後半には東の野田山に仙台高等専門学校名取キャンパスや宮城県立がんセンター、西の丘陵に東北電力名取スポーツパークが造られた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「塩手村」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.