翻訳と辞書
Words near each other
・ 堀江藩
・ 堀江謙一
・ 堀江貞一
・ 堀江貴文
・ 堀江賢治
・ 堀江道彦
・ 堀江邑一
・ 堀江邦夫
・ 堀江里沙
・ 堀江金属工業
堀江鍬次郎
・ 堀江陣屋
・ 堀江陽子
・ 堀江隆太
・ 堀江頼忠
・ 堀江駅
・ 堀池
・ 堀池 (伊丹市)
・ 堀池信夫
・ 堀池典久


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

堀江鍬次郎 : ミニ英和和英辞書
堀江鍬次郎[ほりえ くわじろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほり]
 【名詞】 1. moat 2. canal 
堀江 : [ほりえ]
 【名詞】 1. canal 
: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [くわ]
 (n) hoe
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 

堀江鍬次郎 : ウィキペディア日本語版
堀江鍬次郎[ほりえ くわじろう]
堀江 鍬次郎(ほりえ くわじろう、1831年1866年)は、幕末写真家、化学者。
==経歴==

津藩士。長崎海軍伝習所において、ヨハネス・ポンペ・ファン・メーデルフォールト蘭学、特に化学を学ぶ。ポンペはこのとき写真術の基礎も教えた。同じくポンペに教えを受けていた上野彦馬と友人になる。1859年、スイス人でプロの写真家であるピエール・ロシエがネグレッティ&ザンブラ社(Negretti and Zambra)の特派員として長崎を訪れ、堀江や上野、前田玄造らに本格的に写真術を教えた。堀江らはロシエに長崎周辺を案内し、ロシエは寺院、乞食、相撲の観客、外国人居留地、さらにアレクサンダー・フォン・シーボルトと侍の写真を撮影した。
1860年もしくは1861年、堀江は藩主藤堂高猷の支援を受けて湿板写真機と必要な化学品を購入した。代金は150であった。上野はこの機材に興味を持ち、堀江と共に津藩の江戸屋敷に向かった。1861年、堀江は津藩邸で働く上野を撮影している。1862年、堀江と上野は共同で化学解説書『舎密局必携』〔Bennett gives the transliterated title of the book as ''Seimikyoku Hikkei'', "A Handbook to Science". Bennett, p. 49.〕を執筆した。これはオランダの化学教科書から内容を抽出したものであるが、付録として「撮影術」と称してコロジオン法と共にニセフォール・ニエプスアスファルト印刷法も紹介している。また付録には、日本における最初のリソグラフの説明も含まれている。堀江は、後に写真家として有名になる内田九一に薬理学を教えている。
墓所は三重県津市の四天王寺

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「堀江鍬次郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.