翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄サハ33750形電車
・ 国鉄サハ360形電車
・ 国鉄サハ36形電車
・ 国鉄サハ39形電車
・ 国鉄サハ411形電車
・ 国鉄サハ4300形電車
・ 国鉄サハ43550形電車
・ 国鉄サハ451形電車
・ 国鉄サハ455形電車
・ 国鉄サハ45形電車
国鉄サハ4800形電車
・ 国鉄サハ481形電車
・ 国鉄サハ489形電車
・ 国鉄サハ48形電車
・ 国鉄サハ57形電車
・ 国鉄サハ58形電車
・ 国鉄サハ6190形電車
・ 国鉄サハ6400形電車
・ 国鉄サハ6410形電車
・ 国鉄サハ6形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄サハ4800形電車 : ミニ英和和英辞書
国鉄サハ4800形電車[こくてつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄サハ4800形電車 ( リダイレクト:国鉄キハ43000形気動車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄キハ43000形気動車[こくてつきは43000がたきどうしゃ]

国鉄キハ43000形気動車(こくてつキハ43000がたきどうしゃ)は、鉄道省1937年試作した電気式ディーゼル動車である。
== 概要 ==
当時設計主任であった島秀雄の指揮の下で設計された、鉄道省で独自開発した大型ディーゼルエンジンを搭載する、総括制御方式の電気式気動車である。
当時ドイツアメリカなどで流行していた流線型高速ディーゼルカー〔ドイツのフリーゲンダー・ハンブルガーやアメリカのパイオニア・ゼファーなど。〕に範を求め、動力車キハ43000形2両と付随車キサハ43500形1両(キハ43000-キサハ43500-キハ43001)のMTM3両で1セットを構成し、3両1編成が1937年3月に神戸の川崎車両兵庫工場で製造された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄キハ43000形気動車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.