翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄ケED10形電気機関車
・ 国鉄ケキハ510形気動車
・ 国鉄ケコハ510形客車
・ 国鉄ゲリラ事件
・ 国鉄コ10形貨車
・ 国鉄コ1形貨車
・ 国鉄コキ10000形貨車
・ 国鉄コキ10000系コンテナ貨車
・ 国鉄コキ1000形貨車
・ 国鉄コキ19000形貨車
国鉄コキ50000形貨車
・ 国鉄コキ5500形貨車
・ 国鉄コキ5500系貨車
・ 国鉄コキ60000形貨車
・ 国鉄コキ9100形貨車
・ 国鉄コキ9200形貨車
・ 国鉄コキ9300形貨車
・ 国鉄コキフ10000形貨車
・ 国鉄コキフ50000形貨車
・ 国鉄コサ900形貨車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄コキ50000形貨車 : ミニ英和和英辞書
国鉄コキ50000形貨車[こくてつこき50000がたかしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
貨車 : [かしゃ]
 【名詞】 1. freight car 2. van 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄コキ50000形貨車 : ウィキペディア日本語版
国鉄コキ50000形貨車[こくてつこき50000がたかしゃ]

国鉄コキ50000形貨車(こくてつコキ50000がたかしゃ)とは、日本国有鉄道(国鉄)がフレートライナー輸送用として1971年(昭和46年)度から1976年(昭和51年)度にかけて製作した貨車コンテナ車)である。
車掌室付きの緩急車コキフ50000形 についてもここで解説する。
== 概要 ==
名神東名高速道路を嚆矢とする高速道路網の整備が進展し、長距離トラックの貨物輸送量が増加した状況に鑑み、国鉄は1966年(昭和41年)にコキ10000系コンテナ車を投入し、列車の高速化で対抗した。さらに1969年(昭和44年)4月には、イギリス国鉄で実施されていた方式を参考に、トラックとの協同輸送方式を採り入れた「フレートライナー」方式の営業体制を発足させた。これは物流業者が鉄道コンテナを使用する荷主となったうえで、自社の路線貨物をコンテナ列車を用いて輸送する営業を行い、列車は「夕刻集荷・翌朝配達」の定時定形輸送を行う輸送方式である。
このため、列車の高速化・トラックの輸送単位に適合したコンテナの投入が図られ、同年に 10 t (20 ft) コンテナと、コキ10000系の専用車コキ19000形が製作された。
フレートライナー方式の拡大にあたっては、コンテナ車の積載能力向上と大量投入のための製作費低減が課題とされた。これを受け、10 t (20 ft) コンテナを3個積載でき、夕刻→翌朝の定時定形輸送のため、夜行旅客列車と並行ダイヤで運用可能な最高速度 95 km/h のコンテナ車コキ9200形1970年(昭和45年)に試作され、各種試験に供された。
試験の成果を基に1971年(昭和46年)から量産された車両がコキ50000形コキフ50000形である。電磁ブレーキ等を装備しないため最高速度はコキ10000系より5km/hほど低下したが、製作および保守コストが低く牽引機関車を選ばないことから、容積を拡大し雑貨類の積載を容易にした新規格の 5 t (12 ft) コンテナC20系列とともに、フレートライナー列車に充当するため大量に製作された。
本系列は1976年(昭和51年)までに総計3631両〔総製作数にはコキ9200形(2両)を含まない。〕が製作され、輸送体系の変遷により種々の改造を受けながらも、後発のコキ100系コンテナ車とともに広汎に使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄コキ50000形貨車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.