翻訳と辞書
Words near each other
・ 噵
・ 噶
・ 噶爾
・ 噶爾県
・ 噷
・ 噸
・ 噸数
・ 噹
・ 噺
・ 噺劇
噺家
・ 噺家が闇夜にコソコソ
・ 噺家カミサン繁盛記
・ 噺本
・ 噻
・ 噼
・ 噽
・ 噾
・ 噿
・ 嚀


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

噺家 : ミニ英和和英辞書
噺家[はなしか]
(n) professional comic storyteller
===========================
噺家 : [はなしか]
 (n) professional comic storyteller
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
噺家 ( リダイレクト:落語家 ) : ウィキペディア日本語版
落語家[らくごか]

落語家(らくごか)は、落語を演じて視聴させることを職業とする人。戦前は、寄席がおもな活動の拠点で、グループを組んで地方公演も行っていたが、戦後はその話術を生かしテレビラジオ司会業パーソナリティなどの副業をすることも多い。「話家」「噺家」「咄家」(はなしか)は、「落語家」の古い表現である。
落語家の演ずる噺は大別して二種類ある。
# 落とし噺:噺の終わりに「落ち(「さげ」とも言う)」がある噺。「落語」はこれに該当する。
# 人情噺:噺の終わりに「落ち」が無い噺。基本的に続き続き…で引っぱっていく。怪談噺等もこれに属する。
このため、「落語家」という表現は、厳密には 1. のみを語る者ということになり、1. 2. 両方語る場合「噺家」の方が適切な呼称であるが、1.に属する一部の噺も人情噺として捉える主張の存在もあり、現在は「落語家」で定着している。
江戸時代には狂歌や雑俳に関わる人々など素人の咄家も活躍していたが、やがて烏亭焉馬三笑亭可楽などの職業咄家たちがあらわれた。
== 身分 ==
その身分は見習い、前座(ぜんざ)、二つ目(ふたつめ)、真打(しんうち)からなる。この区分けがあるのは、現在では東京だけであり、上方にはこれらの身分は存在しない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「落語家」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.