翻訳と辞書
Words near each other
・ 営団有楽町線
・ 営団東西線
・ 営団線
・ 営団赤塚駅
・ 営団銀座線
・ 営実
・ 営実末
・ 営山
・ 営山県
・ 営州
営巣
・ 営巣共生
・ 営庭
・ 営所
・ 営放システム
・ 営林
・ 営林局
・ 営林署
・ 営林署前駅
・ 営業


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

営巣 : ミニ英和和英辞書
営巣[えいそう]
(n,vs) building a nest
===========================
営巣 : [えいそう]
 (n,vs) building a nest
: [す]
 【名詞】 1. nest 2. rookery 3. breeding place 4. beehive 5. cobweb 6. den 7. haunt 
営巣 ( リダイレクト:巣 ) : ウィキペディア日本語版
巣[す]

(す)とは、動物がその生活の必要のために自分の体外に作る特別な構造であり、その体の一部ではないものである。なお、その構造を作ることを営巣(えいそう)という。
== 概要 ==
とは、動物が生活する上の必要から作る構造物である。その上または中で、摂食休眠繁殖(出産・育児)・避難するなどに用いる。
捕食のための構造も巣と呼ぶことがある(例:クモの網)。これは本来は捕獲装置であり、厳密には分けるべきであろうが、実際にはまとめて巣と呼ばれることが多々ある。また、網と巣が連続している場合や、兼用されている場合もある(例:アリジゴクの巣)。
また、巣と呼ばれるものは、動物体と独立しているものをさす。たとえば、貝殻は巣とは呼ばれない。ゴカイの仲間であるウズマキゴカイの巣と巻き貝の仲間であるヘビガイの殻は予備知識なしには同じように見えるが、前者はその中で虫体が遊離しているので巣であり、後者は殻から動物体を切り離すことができない。
また、巣を持ち歩き、本体はその中に住んでいる物がある。たとえばミノガの幼虫(ミノムシ)や、トビケラの幼虫がそれである。ヤドカリの殻は巣と見なし得るかどうか、微妙である。
巣はごく一時的に使用される場合と、永続的に使われる場合がある。前者の例は、ゴリラなどが夜間に休養するために作るものなど、後者の例は、トタテグモの巣である。
また、普通は巣は単独ないしペアで一つ作るが、より多数が一つの巣を共有する例もある。社会性昆虫の巣などがそれであるが、これも巨大ではあるが単一のペアに始まる家族であるから、それほどの乖離はない。
巣の使用目的は、動物によって様々である。生活のために巣を持つものは、巣の維持時間がおおむね長い。繁殖のために巣を持つものでは、当然ながら繁殖期間のみ巣を持つことになるが、毎年同じ巣を使うので、しっかりした作りの巣を作るものもある。成長段階のある期間を過ごすために巣を作るものもある。昆虫では、の期間を巣の中で過ごす物がある。
巣を自分で作れず、他の動物が作った巣を利用するものも見られる。フクロウなどは、樹洞に巣を作るが、穴が掘れないので、キツツキの放棄した巣を使うという。また、巣穴を掘る動物の巣穴に共生する動物の例もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「巣」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nest 」があります。

営巣 : 部分一致検索
営巣 [ えいそう ]

===========================
「 営巣 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
営巣
営巣共生



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.