翻訳と辞書
Words near each other
・ 呪戒
・ 呪戒 JUKAI
・ 呪文
・ 呪文-MIROTIC-
・ 呪文と踊り
・ 呪殺祈祷僧団
・ 呪泉郷
・ 呪法解禁!! ハイド&クローサー
・ 呪法解禁!!ハイド&クローサー
・ 呪物
呪物崇拝
・ 呪界
・ 呪禁
・ 呪禁博士
・ 呪禁師
・ 呪禁道
・ 呪符
・ 呪縛
・ 呪縛の家
・ 呪者


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

呪物崇拝 : ミニ英和和英辞書
呪物崇拝[じゅぶつすうはい]
(n) fetishism
===========================
呪物 : [じゅぶつ]
 (n) fetish
呪物崇拝 : [じゅぶつすうはい]
 (n) fetishism
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
崇拝 : [すうはい]
  1. (n,vs) worship 2. adoration 3. admiration 4. cult 
: [はい]
 (n) worship
呪物崇拝 : ウィキペディア日本語版
呪物崇拝[じゅぶつすうはい]
呪物崇拝 (じゅぶつすうはい、英語Fetishismフランス語Fétichisme) とは、フェティッシュ(呪物または物神)に対する崇拝を意味し、呪術宗教の一つの形態である。
崇拝の対象となるフェティッシュとは、超自然的なを備えていると信じられる自然物(とか植物種子)で、とりわけ、人間が造った物品で、普通の製作品を凌駕する、圧倒的に大きな超自然的な力を備えるもののことである。フランス語のフェティシュ(fétiche)から来ているが、この語はポルトガル語の「フェイティソ(呪符・護符 feitiço )」から転用された語で、更に遡ると、「製作する」という意味のラテン語の動詞 facere から派生した形容詞 facticius、すなわち「人工の(もの)」が元々の語源にある〔ポール=ロラン・アスン『フェティシズム』、p17。〕。
== 歴史 ==
このフェティッシュという概念は、1757年に、西アフリカ宗教古代エジプトの宗教における魔術的位相を比較研究していた折に、シャルル・ド・ブロスによって造られたものである〔ポール=ロラン・アスン『フェティシズム』、p18。〕。ド・ブロスと18世紀の彼の同僚の学者たちは、この概念を、進化論を宗教に適用する目的で使った。宗教の進化に関する理論において、ド・ブロスは、呪物崇拝(フェティシズム)がもっとも初期の(もっとも原始的な)宗教の段階に当たり、これに続いて多神教唯一神教の段階があるのであり、宗教における抽象化思考の進展を示していることを主張した。
19世紀においては、ハーバート・スペンサーなどの哲学者たちは、呪物崇拝が「原初宗教」であったとするド・ブロスの理論を否定した。同じ世紀において、E・B・タイラーJ・F・マクレナンなどの人類学者や比較宗教学者たちが、呪物崇拝を説明するため、アニミズムトーテミズムの理論を発展させた。
タイラーとマクレナンは、呪物崇拝の概念を通じて宗教歴史学者たちは、人間のあいだの関係から人間と物品のあいだの関係へと、関心を切り替えることが可能になったと考えた。彼らはまた、この概念によって、彼ら自身が歴史社会学における中心問題として「誤謬」だと見なしていた、自然の出来事に関する因果的説明のモデルが確立されたとも考えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「呪物崇拝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.