翻訳と辞書
Words near each other
・ 名古屋市立滝ノ水小学校
・ 名古屋市立熊の前小学校
・ 名古屋市立片平小学校
・ 名古屋市立牧の原小学校
・ 名古屋市立牧の池中学校
・ 名古屋市立猪子石中学校
・ 名古屋市立猪高中学校
・ 名古屋市立王子小学校
・ 名古屋市立瑞穂ケ丘中学校
・ 名古屋市立瑞穂ヶ丘中学校
名古屋市立田代小学校
・ 名古屋市立白山中学校
・ 名古屋市立相原小学校
・ 名古屋市立矢田小学校
・ 名古屋市立砂田橋小学校
・ 名古屋市立神の倉中学校
・ 名古屋市立神の倉小学校
・ 名古屋市立神沢中学校
・ 名古屋市立稲生小学校
・ 名古屋市立竹田中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

名古屋市立田代小学校 : ミニ英和和英辞書
名古屋市立田代小学校[なごやしりつ たしろしょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

名古屋市立田代小学校 : ウィキペディア日本語版
名古屋市立田代小学校[なごやしりつ たしろしょうがっこう]

名古屋市立田代小学校(なごやしりつ たしろしょうがっこう)は、愛知県名古屋市千種区にある公立小学校千種小学校上野小学校とともに、千種区における近代教育の源流となった小学校である。近隣に名古屋大学をはじめ大学が多いため外国から帰国し転入する児童が多く、たびたび帰国子女教育に関するモデル校としての指定を受けている。
== 沿革 ==

*1873年(明治6年)3月11日 - 学制施行により第二大学区第二中学区に所属。第19番小学廣徳学校として末森村に創立。1876年(明治9年)に第19番小学田代学校に改称。
*1883年(明治16年)1月24日 -(愛知県布達乙第7号)愛知郡第58学区公立小学田代学校に改称。
*1887年(明治20年)3月5日 - 小学校令施行により、愛知郡第27学区尋常小学千種学校に併合され田代分校となる。
*1893年(明治26年)6月4日 - 愛知郡田代村立田代尋常小学校として独立。
*1907年(明治40年)1月1日 - 合併に伴い上野尋常小学校を併合し東山尋常小学校となる。4月に上野小を分離して田代尋常小学校に戻る。
*1910年(明治43年)6月 - 高等科を併置して田代尋常高等小学校となる。
*1921年(大正10年)8月22日 - 東山村が名古屋市へ編入され、名古屋市立田代尋常高等小学校となる。
*1932年(昭和7年)8月10日 - 現在地に移転
*1941年(昭和16年)4月1日 - 名古屋市田代国民学校となる。
*1945年(昭和20年)4月1日 - 海津郡集団疎開
*1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行により名古屋市立田代小学校に改称。
*1952年(昭和27年) - 新校歌(作詞・丸山薫、作曲・團伊玖磨)制定。
*1956年(昭和31年)4月25日 - 自由ヶ丘に分校を設置
*1960年(昭和35年)4月1日 - 自由ヶ丘小を分離

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「名古屋市立田代小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.