翻訳と辞書
Words near each other
・ 古玉
・ 古王国記
・ 古琉球
・ 古琴
・ 古生マツバラン類
・ 古生代
・ 古生代/中生代境界
・ 古生子嚢菌
・ 古生態学
・ 古生植物学
古生物
・ 古生物学
・ 古生物学者
・ 古生物学関連人物一覧
・ 古生界
・ 古生花被植物
・ 古生花被植物亜綱
・ 古生菌類
・ 古田
・ 古田たかし


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古生物 : ミニ英和和英辞書
古生物[こせいぶつ]
(n) extinct plants and animals
===========================
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古生物 : [こせいぶつ]
 (n) extinct plants and animals
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
生物 : [せいぶつ, なまもの]
 【名詞】 1. raw food 2. perishables 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
古生物 : ウィキペディア日本語版
古生物[こせいぶつ]
古生物(こせいぶつ、Prehistoric life)は、地質時代(地球の誕生から人類の歴史以前の時代)に生存したと想定される生物の総称。次のように大別できる。
* 古生物(かつて地球上に存在した生物種)…約10億種以上(?)
 * 化石種(化石として発見された種)…約13万種
  * 現生種(現在生存している種)…人類が発見した現生種は約150万種、未確認は数千万種とされる。
   * シーラカンス
  * 絶滅種(現在絶滅している種)
   * アンモナイト三葉虫恐竜
== 復元 ==
過去に生存していた生物は、普通は化石によってのみ、その存在を知ることができる。ただし、化石からその生物のことがすべてわかるわけではない。化石等を元に、生物の生きていたときの様子を再現する試みのことを復元という。
しかし、化石に残るのが、その生物のごく一部分であることはごく普通であるし、運良く全身が残っていたとしても、そこからすぐにその生物のことがわかるわけではない。多くの場合、できる限りの証拠を集めて、その生物の生きていたときの様子を考えようとしても、様々な仮定の上に立ったものしかできない。新たな証拠が発見されることで、それまでの復元像が完全に改められる場合も多い。
有名な例として、保存の良い化石が多いことで知られるバージェス動物群ハルキゲニアがある。全身が残ってはいたものの、各部にさして特徴がなく、どちらが前か、どちら上かも判断がつけにくく、対になった棘を足のようにして立ち、背中から触手を伸ばす動物として復元されたが、中国から類似の動物が発見されたことから、触手と考えたものが足で、棘は背面から上に突き出したものという風に、すべてが逆になってしまった。
また、断片のみが発見された例でも、やはりバージェス動物群のアノマロカリスは、クラゲ触手エビ(これが元来のアノマロカリス)、胴体はナマコと考えられ、別々に記載されていたというのがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古生物」の詳細全文を読む

古生物 : 部分一致検索
古生物 [ こせいぶつ ]

===========================
「 古生物 」を含む部分一致用語の検索リンク( 4 件 )
古生物
古生物学
古生物学者
微古生物学



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.