翻訳と辞書
Words near each other
・ 厚膜組織
・ 厚膜胞子
・ 厚膜菌糸組織
・ 厚臼
・ 厚舌症
・ 厚薄
・ 厚西
・ 厚西村
・ 厚見庄
・ 厚見恵一郎
厚見村
・ 厚見王
・ 厚見玲衣
・ 厚見荘
・ 厚見郡
・ 厚角細胞
・ 厚角組織
・ 厚誼
・ 厚谷襄児
・ 厚谷郁夫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

厚見村 : ミニ英和和英辞書
厚見村[あつみむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あつ]
 (suf) thickness
: [むら]
 【名詞】 1. village 

厚見村 : ウィキペディア日本語版
厚見村[あつみむら]

厚見村(あつみむら)はかつて岐阜県稲葉郡に存在したである。名前はかつての厚見郡に由来する。
現在の岐阜市南東部の領下、上川手、下川手などに該当し、荒田川(新荒田川)の東岸に位置する。南北に細長い村であった。
北部の領下は中山道沿いの地域であり、現在も古い町並みが残る。南部の下川手はかつての川手城の城下町であったが、その面影は無い。
現在の地名は、領下・上川手・下川手・西川手・東川手・石切町・西明見町・大倉町・若杉町・神楽町・畷町・中洲町・村里町・矢倉町・光樹町・宮北町・正法寺町・城東通・島原町・東明見町などである。


== 歴史 ==

* この地域は美濃国厚見郡であった。
* 1353年文和2年) - 土岐頼康により川手城が築かれ、川手に城下町が形成される。
* 1530年享禄3年) - 川手城が廃城となる。
* 江戸時代、この地域は磐城平藩領〔厚見郡切通村の切通陣屋の領土である。〕(領下村)、加納藩領(上川手村・下川手村)であった。
* 1896年明治29年)4月18日 - 厚見郡、各務郡方県郡の一部が合併して稲葉郡となる。
* 1897年(明治30年)4月1日 - 領下村上川手村下川手村が合併して厚見村となる。
* 1955年昭和30年)2月11日 - 厚見村が岐阜市に編入され、厚見村は消滅する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「厚見村」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.