翻訳と辞書
Words near each other
・ 印南
・ 印南 (佐倉市)
・ 印南SA
・ 印南インターチェンジ
・ 印南サービスエリア
・ 印南テレビ中継局
・ 印南一路
・ 印南丈作
・ 印南切目テレビ中継局
・ 印南博吉
印南喬
・ 印南弘
・ 印南村
・ 印南町
・ 印南祭
・ 印南郡
・ 印南駅
・ 印南高一
・ 印可
・ 印台


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

印南喬 : ミニ英和和英辞書
印南喬[しるし, いん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しるし, いん]
 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence 
: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 

印南喬 ( リダイレクト:印南高一 ) : ウィキペディア日本語版
印南高一[いんなみ こういち]

印南 高一(いんなみ こういち、1903年4月30日 - 2001年12月19日)は、日本演出家演劇研究者(大学教授)。印南 喬(いんなみ たかし)の筆名がある。本名の印南高一に、「いんなみ たかいち」のルビを振る著書もある。
長野県飯田市出身。印南は同郷の先輩河竹繁俊を介しての、坪内逍遙の孫弟子である。財団法人逍遙協会理事を40年間務めた。早稲田大学坪内博士記念演劇博物館の設立初期から、また坪内が創設した早稲田大学文学部(坪内の当時東京専門学校)に新設された芸術科の設立初期から関わり、半生を奉職した。
演劇の研究分野は東洋演劇をはじめとして、日本、西洋の古今の演劇におよぶ。演出においては、坪内逍遙のページェント(野外劇)運動およびヨーロッパの「音と光」のページェント手法を用いた、シェイクスピア演劇の前衛的な活動などをした。


==来歴==

*1903年明治36年)4月30日長野県飯田町(のちの飯田市)に、印南家の長男として誕生。
*1918年大正7年)3月、旧制・飯田小学校(旧制小学校)卒業。
*1923年(大正12年)3月、旧制飯田中学校卒業。飯田町から2の市田にある小学校で1年間の代用教員を依頼され、高等科1年生を受け持つ。
*1924年(大正13年)4月、第二早稲田高等学院入学。
*1926年(大正15年)3月、第二早稲田高等学院修了。
*1926年(大正15年)4月、早稲田大学文学部英文科入学。専攻は演劇映画評論。
*1929年昭和4年)3月、早稲田大学文学部英文科卒業。卒業論文はシェイクスピアの先駆クリストファー・マーロウ研究。
*1929年(昭和4年)4月、前年に新設された早稲田大学坪内博士記念演劇博物館にて主事就任。
*1931年(昭和6年)、日本国外務省満州鉄道の要請により、演劇事情調査員として朝鮮〔印南は、人情のある朝鮮が好きであるという。(『朝鮮の演劇』より)〕、旧・満州
印南によると、本格的調査は既に先人に完成されており、門外漢である印南による調査は、厳粛な調査ではなく、印南一人(と同行者二名)で見物に行ったというのが実際のところだという。印南の目的としては通化省輯安高勾麗時代の遺跡の舞踊と音楽的要素の研究であった。(『雑草の詩』より)〕、蒙古中国に同年以降数回の渡航。
*1946年(昭和21年)5月、演劇博物館の主事を退任。早稲田大学文学部非常勤講師就任。
*1948年(昭和23年)、早稲田大学文学部に芸術科(演劇科・美術科)が新設され、河竹繁俊の推薦で同年4月、早稲田大学文学部専任講師就任。
*1953年(昭和28年)4月、早稲田大学文学部助教授就任。
*1957年(昭和32年)4月、早稲田大学文学部教授就任。第一文学部(当時)、第二文学部(当時)、大学院を含め1週間に24時間受け持つ。担当講義は演劇学、映画学、東洋映画など。
*1960年(昭和35年)、早稲田大学坪内博士記念演劇博物館の副館長に就任。
*1962年(昭和37年)、演劇博物館副館長を退任し、演劇博物館の協議委員に就任。財団法人国劇向上会(財団法人逍遙協会の前身)理事就任。
*1963年(昭和38年)、早稲田大学より演劇・映画の海外研究員としてフランスイギリスギリシアローマ等のヨーロッパに渡航、半年間の遊学。
*1974年(昭和49年)3月、古希を以って早稲田大学を定年退職。その間、演劇専攻科主任教授、文学部部長を歴任。財団法人逍遙協会(旧・財団法人国劇向上会)の理事はその後も継続。1990年(平成2年)前後に理事長を務め、その後は終生理事を務める。
*2001年平成13年)12月19日、永眠。享年98。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「印南高一」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.