翻訳と辞書
Words near each other
・ 十二指腸造影(撮影)(法)
・ 十二指腸閉塞症
・ 十二指腸閉鎖
・ 十二指腸陥凹
・ 十二支
・ 十二支縁起
・ 十二支考
・ 十二日まち
・ 十二星座
・ 十二時
十二時辰
・ 十二月
・ 十二月 (斉藤和義のアルバム)
・ 十二月 〜Winter Caravan Strings〜
・ 十二月三十一日
・ 十二月三十日
・ 十二月三日
・ 十二月八日
・ 十二月八日 (小説)
・ 十二月四日


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

十二時辰 : ミニ英和和英辞書
十二時辰[じゅうにじしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
十二 : [じゅうに]
 【名詞】 1. 12 2. twelve 
十二時 : [じゅうにじ]
 【名詞】 1. twelve o'clock 2. noon 3. midnight
: [に]
  1. (num) two 
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 
: [たつ]
 【名詞】 1. fifth sign of Chinese zodiac (The Dragon, 7a.m.-9a.m., east-southeast, March) 

十二時辰 : ウィキペディア日本語版
十二時辰[じゅうにじしん]

十二時辰(じゅうにじしん)とは、近代以前の中国日本などで用いられた、1をおよそ2時間ずつの12の時辰(じしん)に分ける時法である。”およそ2時間”とあるのは、後述の通り夜と昼、季節で長さが変動するからである。
十二辰刻(じゅうにしんこく)・十二刻(じゅうにこく)・十二時(じゅうにじ)とも呼ぶ。時辰・辰刻・・時は、いずれも本来は単に時間時刻という意味の言葉だが、十二時辰制のもとでは1日を12に分けたそれぞれのおよそ2時間を意味し、刻・時はまた任意の2時間を表す単位としても使われる(ただし他の長さを表すこともある。刻は1日を48に分けたおよそ30など、時は1日を24に分けたおよそ1時間も意味する)。
12の時辰を右表に示す。時刻は定時法の場合で、不定時法では季節によりやや変動する。
== それぞれの呼び名 ==

=== 十二支 ===
十二時辰のそれぞれには「夜半」等の名があるが、十二支)でも呼ばれる。その場合、漢語では「子時(しじ)」などと呼ぶが、日本では「子の刻(ねのこく)」「子字」〔明治5年太政官布告第337号に、「改暦前の時刻の呼称を『字』を用いていた」とある。〕などと呼ぶのが普通である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「十二時辰」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.