翻訳と辞書
Words near each other
・ 北海道開発使
・ 北海道開発公庫法
・ 北海道開発名誉作業隊
・ 北海道開発局
・ 北海道開発局談合事件
・ 北海道開発庁
・ 北海道開発庁長官
・ 北海道開発法
・ 北海道防衛局
・ 北海道阿寒高等学校
北海道限定品
・ 北海道陸軍兵器補給廠
・ 北海道雄武高等学校
・ 北海道電力
・ 北海道電力サッカー部
・ 北海道電子自治体プラットフォーム構想
・ 北海道電気保安協会
・ 北海道霧多布高等学校
・ 北海道青年師範学校
・ 北海道静内農業高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北海道限定品 : ミニ英和和英辞書
北海道限定品[ほっかいどうげんていひん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
北海 : [ほっかい]
 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea 
北海道 : [ほっかいどう]
 【名詞】 1. northernmost of four main islands of Japan 
海道 : [かいどう]
 【名詞】 1. sea route 
限定 : [げんてい]
  1. (n,vs) limit 2. restriction 
: [ひん]
 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses 

北海道限定品 : ウィキペディア日本語版
北海道限定品[ほっかいどうげんていひん]

北海道限定品(ほっかいどうげんていひん)とは、北海道と北海道以外の地域(例えば日本全国)で商品販売している企業が、特に販売地域を北海道内に限定して販売する商品である。食品飲料や、たばこ等の商品にその例がある。
==概説==

かつては国内の物流網が十分に整備されておらず、本州でヒットした商品が北海道で販売されるようになるまで時間を要していた。その間に、北海道に拠点を持つ企業が類似商品を発売し、逆にそちらがスタンダードとして定着してしまい、結果的に北海道限定となるケースが多かった(マルちゃん「やきそば弁当」、コアップガラナ等が代表例)。
近年は、物流網の整備により本州とのタイムラグは事実上消滅しているが、今度は本州との差異を強調する目的で最初から北海道限定として商品を開発する傾向が強い。さらに、水産資源や農産物が豊富であり、その豊富さを強調するために、それらの味覚を持たせた菓子などが発売されている。特に菓子、飲料類は、北海道内の企業が独自に開発した製品ばかりでなく、全国企業もわざわざ北海道限定の商品開発を行っている〔セブン-イレブンでは、全国的に売り出している独自ブランド商品に改良を加え、北海道独特の食習慣に合わせたおにぎりや惣菜を数種リリースしている。このため東北地方以南でリリースされている「通常品」が「限定品」に置き換えられてしまい手に入らないケースがある。〕。
さらに、全国展開のある製菓業者では、北海道の商品は他地域の商品より10%程度砂糖の量を増やしているという。これは、寒冷地という特性などにより、甘いものを好む傾向があるからだといわれている。
北海道内では、近年札幌人口の集中が見られ、これは日本国内において首都圏に人口が集中している状況の縮図であると捉える人が多い。また、札幌は人口規模がちょうど手頃であることもあって、全国販売に先駆けてのアンテナショップが設置されることも多い(アンテナショップのみの発売で、全国展開しなかったものが数多くある)。
白い恋人は「北海道でしか買えない」という販売方法によってブランド力を高めたとも言われる〔石屋製菓 財界さっぽろ〕。代表の石水勲は、必需品や一般商品でない嗜好品だからできた戦略だと分析している〔Interview・石水勲氏・石屋製菓(株)代表取締役社長/2004-10-04 北海道経済産業新聞〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北海道限定品」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.