翻訳と辞書
Words near each other
・ 北上アミ
・ 北上ケーブルテレビ
・ 北上ジャンクション
・ 北上ノ山駅
・ 北上バイパス
・ 北上バスストップ
・ 北上バス転落事故
・ 北上ビブレ
・ 北上・みちのく芸能まつり
・ 北上中学校
北上信号場
・ 北上信用金庫
・ 北上史欧
・ 北上商業高等学校
・ 北上四郎
・ 北上回漕会社
・ 北上地区消防組合
・ 北上夜曲
・ 北上大堰
・ 北上尾駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北上信号場 : ミニ英和和英辞書
北上信号場[きたかみ, ほくじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
北上 : [きたかみ, ほくじょう]
  1. (n,vs) going north 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
信号 : [しんごう]
  1. (n,vs) traffic lights 2. signal 3. semaphore 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

北上信号場 ( リダイレクト:北上操車場 ) : ウィキペディア日本語版
北上操車場[きたかみそうしゃじょう]

北上操車場(きたかみそうしゃじょう)は1978年から1986年まで東北本線六原北上間に存在した操車場である。六原駅から2.6キロメートル、北上駅から3.8キロメートル、東京駅起点から483.7キロメートルの岩手県北上市相去町字山田に位置した。日本最北のハンプヤードであった。
== 構内 ==
構内は東北本線に沿って南北に伸び、長さ3.4キロメートルにわたった。最大幅は160メートル、面積は0.33平方キロメートルであった。南側から順に到着線6本、ハンプ1基、仕訳線群、出発線6本が直列に設けられていた。方向別仕訳線としては通常の仕訳線20本とD型矢羽根線2組12本の計32本が、駅別仕訳線としては通常の仕訳線4本とS型矢羽根線1組5本の計9本が設けられていた。そのほかに着発線4本、解結線8本などを有した。操車場の処理能力は1日あたり貨車1,200両であった。
北上操車場は日本国有鉄道(国鉄)の操車場自動化システムであるYACS(ヤックス)が導入された自動化ヤードであった。転走貨車の速度制御や進路の形成だけでなく、分解表の作成、貨報の作成などの情報処理作業も自動化されており、総合自動化ヤードと呼ばれていた。国鉄の自動化ヤードは全国に6箇所あったが、その中でも総合自動化ヤードと呼ばれたのは北上操車場と武蔵野操車場の2箇所のみであった。また、国鉄の自動化ヤードとして初めて、降雪に対する対策が施された。
北上操車場には、同時期に建設された周防富田駅(現在の新南陽駅)の自動化ヤードとともに、新しい設計思想に基づく低いハンプが設置された。すなわち、従来は、走行抵抗最大の貨車を仕訳線に送り込めるようにハンプの高さを決定し、走行抵抗が小さいためにハンプから転落されたときに過大な速度を得た貨車はカーリターダーで減速させることにしていた。一方、北上操車場では、方向別仕訳線にリニアモーターカーを設けて貨車を加速できるようにしたため、ハンプの高さは走行抵抗最小の貨車を方向別仕訳線に送り込める程度の2メートルとし、走行抵抗が大きい貨車は方向別仕訳線で加速することとした。なお、北上操車場のリニアモーターカーは仕訳線の除雪も行うことができた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北上操車場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.