翻訳と辞書
Words near each other
・ 労力
・ 労力を省く
・ 労功
・ 労労
・ 労効
・ 労動
・ 労動者
・ 労務
・ 労務動員計画
・ 労務士
労務管理
・ 労務管理士
・ 労務者
・ 労務者 (映画)
・ 労務課
・ 労務調整令
・ 労務費
・ 労協
・ 労協連
・ 労咳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

労務管理 : ミニ英和和英辞書
労務管理[ろうむかんり]
【名詞】 1. labor management 2. labour management
===========================
: [ろう]
  1. (n,vs) labor 2. labour 3. toil 4. trouble 5. striving 6. putting (someone) to work 7. thanking (someone for their efforts) 8. comforting 
労務 : [ろうむ]
 【名詞】 1. labor 2. labour 3. work 4. service 
労務管理 : [ろうむかんり]
 【名詞】 1. labor management 2. labour management
管理 : [かんり]
  1. (n,vs) control 2. management (e.g., of a business) 
: [り]
 【名詞】 1. reason 
労務管理 ( リダイレクト:人事労務管理 ) : ウィキペディア日本語版
人事労務管理[じんじろうむかんり]
人事労務管理(じんじろうむかんり、)は、経営管理の領域の一つで、組織(主に企業)が従業員に対して行う管理活動。
人事管理」、「労務管理」、「人的資源管理」とも表現する。本来は論者や文脈により、それぞれ語の指す意味合いが異なる場合もある〔例えば、「人的資源管理」は労使関係を重視しないとする見解(伊藤 (2006)p2)などがある。〕が、本項では一括して扱う。
なお、企業の具体的な人事管理政策については人事の記事も参照。
== 概要 ==
人事労務管理とは、企業の経営資源のヒト(労働力)・モノ(生産手段……設備や原材料など)・カネ(資本)の3要素〔近年はこれらに「情報」(技術・技能も含めた概念)を加えた4要素とするのが一般的〕のうち、ヒトを対象とする管理活動である。ここでの「管理」とは、自ら意思を持ち活動する人間を、企業目的の達成のために制御・統制することである。
カール・マルクスが著書『資本論』で言及しているように、資本主義社会においては、財やサービスのみならず労働力(労働力の使用権)も商品として売買されている〔マルクスは「二重の自由」という表現で、資本主義社会の労働者は「人格的な自由」(自らの労働力を自分の意思で販売できること)を持つが「生産手段からの自由」(生産手段も何も持っていないため労働力を売ることによって生活しなければならない)でもあるとしている。〕。ただ、労働力はその販売者である労働者と不可分であり、購入した労働力は労働者の意志を通じて行使され、必ずしも購入者(企業側)の自由にならないため、他の一般的な商品とは大きく異なる。そこで、企業を円滑に運営し、労働力を効率的に使用する(労働者の能力を最大限に引き出す)ために適切な人事労務管理が必要となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「人事労務管理」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Human resource management 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.