翻訳と辞書
Words near each other
・ 資本比率
・ 資本注入
・ 資本流出
・ 資本減少
・ 資本準備金
・ 資本無し
・ 資本移動
・ 資本自由化
・ 資本蓄積
・ 資本蓄積の黄金律
資本論
・ 資本論のブルース
・ 資本財
・ 資本資産価格モデル
・ 資本逃避
・ 資本還元将棋
・ 資本金
・ 資本金額の減少
・ 資本関係
・ 資本集約度


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

資本論 : ミニ英和和英辞書
資本論[しほんろん]
【名詞】 1. Das Kapital 2. Capital
===========================
資本 : [しほん]
 【名詞】 1. funds 2. capital 
資本論 : [しほんろん]
 【名詞】 1. Das Kapital 2. Capital
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本論 : [ほんろん]
 【名詞】 1. main discourse 2. this subject 3. body (of a speech)
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment
資本論 : ウィキペディア日本語版
資本論[しほんろん]

資本論』(しほんろん、 、)は、カール・マルクスの著作。ドイツ古典哲学の集大成とされるヘーゲル弁証法を批判的に継承したうえで、それまでの経済学の批判的再構成を通じて、資本主義的生産様式、剰余価値の生成過程、資本の運動諸法則を明らかにした。
全3巻(全3部)から成る。サブタイトルは「経済学批判(a critique of political economy)」。冒頭に、「忘れがたきわが友 勇敢、誠実、高潔なプロレタリアート前衛戦士 ヴィルヘルム・ヴォルフにささぐ」との献辞が記されている〔『資本論 第1分冊』 新日本出版社、1982年〕。2013年共産党宣言とともに資本論初版第1部がユネスコ記憶遺産に登録された。
== 成立の経過 ==

=== 概要 ===

1867年に第1部が初めて刊行され、1885年に第2部が、1894年に第3部が公刊された。第1部は、マルクス自身によって発行されたが、第2部と第3部は、マルクスの死後、マルクスの遺稿をもとに、フリードリヒ・エンゲルスの献身的な尽力によって編集・刊行された。
「第4部」となる予定だった古典派経済学の学説批判に関する部分は、エンゲルスの死後、カール・カウツキーによって公刊されたが、『資本論』という表題に関する版権の問題、カウツキーの「独自の見解」などにより、『資本論』第4部としてではなく『剰余価値学説史』(3巻4分冊)の表題で刊行された。その後、ソビエトのマルクス=レーニン主義研究所によって新たな編集による版が刊行された。(アカデミー版)これはさらに修訂されてMarks-Engels Werkeの第26巻Ⅰ~Ⅲとして刊行された。(ヴェルケ版または全集版、現在の日本語訳の多くはこれにもとづいている)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「資本論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.