翻訳と辞書
Words near each other
・ 加賀高校
・ 加賀鳶
・ 加賀麩不室屋
・ 加賀龍哉
・ 加越
・ 加越 (列車)
・ 加越トンネル
・ 加越台地
・ 加越線
・ 加越能
加越能バス
・ 加越能鉄道
・ 加越能鉄道3020形蒸気機関車
・ 加越能鉄道3131形蒸気機関車
・ 加越能鉄道デ7000形電車
・ 加越能鉄道デ7060形電車
・ 加越能鉄道デ7070形電車
・ 加越能鉄道デキ6500形電気機関車
・ 加越能鉄道ボ1形電車
・ 加越能鉄道伏木線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

加越能バス : ミニ英和和英辞書
加越能バス[かえつのうばす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
: [よく, のう]
  1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly

加越能バス : ウィキペディア日本語版
加越能バス[かえつのうばす]

加越能バス株式会社(かえつのうバス、''Kaetsunou Bus Co., Ltd.'' )は、富山県西部を中心に路線バスを運営するバス事業者。かつては加越能鉄道(かえつのうてつどう)と称し、鉄道軌道を保有していたが、2002年万葉線譲渡を最後に、鉄軌道事業から撤退し、2012年には社名も現行のものへ変更した。富山地方鉄道の連結子会社である。
路線バス事業のほか、貸切バス事業や旅行業、保険代理店業、スポーツクラブ事業も行う。
== 歴史 ==

*1950年(昭和25年)10月23日:加越能三国(加賀国越中国能登国)を結ぶ鉄道を敷設する計画を遂行するために、富山地方鉄道(地鉄)の出資(後に北陸鉄道富山県石川県金沢市も出資した)によって加越能鉄道として設立。地鉄から加越線(石動駅 - 青島町駅(後の庄川町駅))と富山県西部のバス事業を譲受。
*1959年(昭和34年)4月1日:地鉄から高岡軌道線(地鉄高岡駅 - 米島口駅 - 新湊駅(現在の六渡寺駅))、伏木線(米島口駅 - 伏木港駅)を譲受。
*1966年(昭和41年)4月5日富山新港の建設による地鉄射水線の分断に伴い、新港西側の越ノ潟駅 - 新湊駅を譲受し、新湊港線とする。
*1971年(昭和46年)9月1日:伏木線を廃止。
*1972年(昭和47年)9月16日:加越線を廃止。
*2002年(平成14年)2月1日:万葉線(高岡軌道線・新湊港線)を第三セクター万葉線株式会社に譲渡し鉄軌道事業から撤退。
*2012年(平成24年)10月1日:社名を事業実態に合わせて、「加越能バス」に変更〔北國新聞2012年6月27日 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「加越能バス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.