翻訳と辞書
Words near each other
・ 利根事件
・ 利根健太朗
・ 利根健太朗と折戸マリの赤坂That's団!
・ 利根健太郎
・ 利根別自然公園
・ 利根商
・ 利根商業高等学校
・ 利根型対空巡洋艦 (旭日の艦隊)
・ 利根型重巡洋艦
・ 利根大原中継局
利根大堰
・ 利根姫
・ 利根実業高等学校
・ 利根導水路
・ 利根山光人
・ 利根山光人記念美術館
・ 利根川
・ 利根川勇
・ 利根川図志
・ 利根川大橋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

利根大堰 : ミニ英和和英辞書
利根大堰[とねおおぜき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 
利根 : [とね, りこん]
 (adj-na,n) intelligence
: [こん, ね]
 【名詞】 1. root 
: [せき]
 【名詞】 1. dam 2. sluice 

利根大堰 : ウィキペディア日本語版
利根大堰[とねおおぜき]

利根大堰(とねおおぜき)は、埼玉県行田市群馬県邑楽郡千代田町の県境、利根川本川・河口から154km地点に建設されたである。
== 沿革 ==
高度経済成長期において、東京都の水需要の急激な増大は深刻な問題となっていった。この為、建設省(現・国土交通省)は、東京の水需要を多摩川から利根川に転換すべく、1963年利根導水路計画を立案した。元々、東京(江戸)を水害から守るという目的で利根川東遷事業を進めたという経緯があり、水利権の問題はあったが、時の建設大臣池田内閣河野一郎の政治的決断で計画されたといわれる。
1964年東京オリンピックを前にして、東京は未曾有の大渇水(通称・東京砂漠)が起こり、危機的状況に陥った。東京都の緊急要請により、建設省は朝霞水路を通して緊急取水を実施した。その後、1965年には荒川秋ヶ瀬取水堰が建設され、朝霞浄水場へ導水する為の整備を行った。
こうした中で利根川は「水資源開発促進法」に基づく指定河川となり、水資源開発公団(現・独立行政法人水資源機構)が「利根川・荒川水資源開発基本計画」に従い、利根川から水道用水を取水する為に見沼代用水元入がある地点に利根大堰を建設し、首都圏の水需要に応えようとした。堰は1968年4月に完成した。
* 左岸:群馬県邑楽郡千代田町上中森 上中森(群馬県道38号足利千代田線
* 右岸:埼玉県行田市酒巻 武蔵大橋(埼玉県道59号羽生妻沼線

File:Tone Diversion Weir intake.jpg|取水口
File:Tone Diversion Weir Suka sluiceway south.jpg|堤防をくぐる須加樋管
File:Tone Diversion Weir settling basin.jpg|沈砂池
File:Tone Diversion Weir Minumadai Canal.jpg|見沼代用水
File:Tone Diversion Weir Musashi Canal.jpg|武蔵用水
File:Tone Diversion Weir office.jpg|水資源機構利根導水総合事業所


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「利根大堰」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.