翻訳と辞書
Words near each other
・ 列車別改札
・ 列車名
・ 列車名称
・ 列車往来危険
・ 列車往来妨害
・ 列車愛称
・ 列車戦隊トッキュウジャー
・ 列車抵抗
・ 列車接近チャイム
・ 列車接近警報装置
列車案内装置
・ 列車様
・ 列車沿革
・ 列車火災
・ 列車火災事故
・ 列車無線
・ 列車無線アンテナ
・ 列車特定区間
・ 列車番号
・ 列車番号の付番方法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

列車案内装置 : ミニ英和和英辞書
列車案内装置[れっしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [れつ]
 【名詞】 1. queue 2. line 3. row 
列車 : [れっしゃ]
 【名詞】 1. train (ordinary) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
: [あん]
  1. (n,n-suf) plan 2. suffix meaning draft (draught) 
案内 : [あんない]
  1. (n,vs) information 2. guidance 3. leading 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
内装 : [ないそう]
  1. (n,vs) interior design 2. interior 3. upholstery 
装置 : [そうち]
  1. (n,vs) equipment 2. installation 3. apparatus 

列車案内装置 ( リダイレクト:発車標 ) : ウィキペディア日本語版
発車標[はっしゃひょう]

発車標(はっしゃひょう)とは鉄道旅客駅において、列車の発車時刻、行先や列車種別などの情報を示す案内表示装置である。路線バスバスターミナル空港〔http://www.kansai-airport.or.jp/service/general/ 空港では「フライト案内表示器」などの名称がある(関西国際空港の例)。〕にも同様の装置が設置されている場合がある。
==概要==


駅の改札口コンコースプラットホームに設置され、列車種別、発車時刻、行先、発車番線、停車駅などを旅客向けに案内する。
旧来は駅員が都度手作業で取り換えるサボ式(金属やプラスチック製の板)や、行灯を用いる方式が主流であったが、コンピュータ技術の発展に伴い、反転フラップ式案内表示機を経て、1990年代以降では発光ダイオード(LED)や液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ(PDP)などを用いた電子デバイスが主流となっている。また優等列車が停車する主要駅のみに設け、途中の小駅には設置していない鉄道会社も多い。
近年では列車運行管理システム(PTC)と連動して自動で最新の運行状況(遅延時分、発車時刻・順序変更など)をリアルタイムで情報提供するものも増加している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「発車標」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.