翻訳と辞書
Words near each other
・ 函館ラサール中学校
・ 函館ラサール中学校・高等学校
・ 函館ラサール高等学校
・ 函館ラ・サール
・ 函館ラ・サール中学校
・ 函館ラ・サール中学校・高等学校
・ 函館ラ・サール学園
・ 函館ラ・サール学園寮
・ 函館ラ・サール高等学校
・ 函館ラーメン
函館・大沼フリー乗車券
・ 函館・大沼週末フリー乗車券
・ 函館・江差線
・ 函館・江差自動車道
・ 函館・鹿部線
・ 函館七飯スノーパーク
・ 函館三歳ステークス
・ 函館三育小学校
・ 函館三菱ふそう自動車販売
・ 函館中央病院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

函館・大沼フリー乗車券 : ミニ英和和英辞書
函館・大沼フリー乗車券[はこだて おおぬまふりーじょううしゃけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
: [ぬま]
  1. (n,n-suf) swamp 2. bog 3. pond 4. lake 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
乗車 : [じょうしゃ]
  1. (n,vs) taking a train, bus, etc. 2. entraining 
乗車券 : [じょうしゃけん]
 【名詞】 1. passenger ticket 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
車券 : [しゃけん]
 (n) bike-race (betting) ticket
: [けん]
  1. (n,n-suf) ticket 2. coupon 3. bond 4. certificate 

函館・大沼フリー乗車券 : ウィキペディア日本語版
函館・大沼フリー乗車券[はこだて おおぬまふりーじょううしゃけん]
函館・大沼フリー乗車券(はこだて・おおぬまフリーじょううしゃけん)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)盛岡支社秋田支社仙台支社管内で発売している特別企画乗車券である。
2010年(平成22年)12月3日まで利用可能であった「函館・大沼フリーきっぷ」の後継商品にあたる。
== 概要 ==
東北新幹線八戸駅 - 新青森駅間開業に伴う特別企画乗車券の見直しにより発売が開始された。
前身商品の「函館・大沼フリーきっぷ」は、発駅からフリー区間内の駅まで並びにフリーエリア内で特急列車(新幹線を含む)の普通車指定席が利用できた。しかし、このリニューアルにより、発売額はほぼ半額に値下げされたが、これと引き換えに特急列車に乗車する場合は、特急料金不要の特例区間となる蟹田駅 - 木古内駅間のみを乗車する場合を除き、フリーエリア内も含め別途特急券などの料金券が必要となる。
「函館・大沼フリーきっぷ」のうち、「函館・大沼フリー乗車券」として青森・弘前発が引き継がれた。4日間有効だったものが3日間有効に短縮された。八戸・盛岡・秋田発は主に土日2日間有効のみ利用できる「函館・大沼週末フリー乗車券」として引き継がれたが、2012年(平成24年)4月1日利用開始分より「函館・大沼フリー乗車券」に統合され、毎日利用できるようになったが値上がりした。同時に仙台市内発が新たに設定された。
八戸発・盛岡発は東北新幹線奥羽本線津軽線海峡線経由、仙台市内発は東北新幹線・奥羽本線・津軽線・海峡線経由または東北本線いわて銀河鉄道線青い森鉄道線・津軽線・海峡線経由、秋田発は奥羽本線・津軽線・海峡線経由での利用となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「函館・大沼フリー乗車券」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.