翻訳と辞書
Words near each other
・ 再び取る
・ 再び導入
・ 再び読む
・ 再び述べる
・ 再インストール
・ 再インターベンション
・ 再エンコード
・ 再クラーレ化
・ 再サンプリング
・ 再セットアップ
再チャレンジ
・ 再チャレンジ・二つの扉
・ 再チャレンジ支援議員連盟
・ 再バプテスマ
・ 再三
・ 再三再四
・ 再上場
・ 再上場した企業一覧
・ 再上映
・ 再下付


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

再チャレンジ : ミニ英和和英辞書
再チャレンジ[さいちゃれんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さい]
  1. (pref) re- 2. again 3. repeated 

再チャレンジ : ウィキペディア日本語版
再チャレンジ[さいちゃれんじ]
再チャレンジ(さいチャレンジ)とは、「一度事業活動起業などで失敗した人が、何度でも挑戦できること、また挑戦できる社会」という概念のことである。安倍晋三内閣総理大臣在任当時(第1次安倍内閣)に主唱した。
== 概要 ==
この概念が発生した背景には、1990年代から2005年にかけての就職氷河期の影響で、就職できなかった多くの若者が数百万人単位でフリーターニートとなって不安定な生活を余儀なくされ、そのまま年齢を重ねているという現状がある。
再チャレンジの可能な社会を実現するため、2006年9月26日発足の安倍内閣において、国務大臣の特命職務の一つとして通称「再チャレンジ担当大臣」が新設され(内閣府ではなく「内閣官房再チャレンジ担当室」の事務であるので特命担当大臣はいない)、内閣府金融担当特命担当大臣山本有二がその職務を担う初代の大臣として起用された。また、内閣府副大臣渡辺喜美(同年12月28日、渡辺は行政改革担当大臣に就任したため、同日以降は大村秀章に交代)、内閣府大臣政務官田村耕太郎がそれぞれその補佐をすることとされた。このほか、当該事務を所掌する官僚組織として、内閣官房長官決裁に基づき、内閣官房に再チャレンジ担当室が設置された。2007年8月27日内閣改造に伴い、再チャレンジ関連業務が内閣府政策統括官の担当職務へと移管されたため、同日以降の再チャレンジ担当閣僚の発令形式は「国務大臣の特命職務」形式から「内閣府特命担当大臣の職務」へと変更、新入閣した岸田文雄に対し「内閣府特命担当大臣(再チャレンジ担当)」の発令がなされた。
安倍内閣での正式始動に先立ち、安倍を支持する自民党国会議員は「再チャレンジ支援議員連盟」を結成した。
再チャレンジ担当部署での地道な政策推進とは別に、この政策を提唱した安倍自身がインタビュー等で東国原英夫宮崎県知事就任について“彼は再チャレンジに成功した”と評した事もあり、その認識・定義に疑問を呈する声も上がった(東国原はタレントの「そのまんま東」。タレント業で失敗・挫折したわけではなく明確に目的を持って出馬し当選した)。
その後、2007年の第21回参議院議員通常選挙で自民党が大敗北し、その影響で安倍政権(第1次安倍改造内閣)は発足からわずか1年で総辞職した。次の福田康夫内閣では岸田の担当からは“再チャレンジ”の字が消えている。これについて岸田は「担当として発令されておりませんが、総理からいただいた指示には再チャレンジが入っています。ですから、引き続きまして再チャレンジにつきましても政策は進めていかなければいけない、そのように思っております」〔2007年9月26日 岸田大臣会見要旨 〕と答弁している。しかし「担当室」も2008年度で廃止され、“再チャレンジ”は2008年1月17日集約の『再チャレンジ支援総合プラン(改正)』を残して完全に消滅する事になった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「再チャレンジ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.