翻訳と辞書
Words near each other
・ 再び述べる
・ 再インストール
・ 再インターベンション
・ 再エンコード
・ 再クラーレ化
・ 再サンプリング
・ 再セットアップ
・ 再チャレンジ
・ 再チャレンジ・二つの扉
・ 再チャレンジ支援議員連盟
再バプテスマ
・ 再三
・ 再三再四
・ 再上場
・ 再上場した企業一覧
・ 再上映
・ 再下付
・ 再乾
・ 再乾機
・ 再交付


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

再バプテスマ : ミニ英和和英辞書
再バプテスマ[さい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さい]
  1. (pref) re- 2. again 3. repeated 

再バプテスマ ( リダイレクト:アナバプテスト ) : ウィキペディア日本語版
アナバプテスト[さい]

アナバプテスト(、再洗礼派、さいせんれいは)は、キリスト教において宗教改革時代にフルドリッヒ・ツヴィングリの弟子たちから分派した教派。英語の"Anabaptist"は語源でいうと、Anaはギリシャ語の ana(again, twice)に、baptistは同じくギリシャ語の baptiso(baptize)に由来する。"re-baptizers"すなわち再洗礼派と訳された。ただし、この系統のうち現代ランドマーク・バプテストバプテスマのヨハネと初代教会から続く正統性を主張している〔『血まみれの道』〕。

== 特徴 ==
幼児洗礼を否定し、成人の信仰告白に基づくバプテスマ成人洗礼)を認めるのがその教理的特徴の一つである。幼児洗礼者にバプテスマを授けることがあるため再洗礼派とも呼ばれる。ただし、彼らにとって幼児洗礼そのものが無効であるので再度洗礼を授けているという認識はない。従って「再洗礼派」を自教会の名称として用いることはない。また日本語で洗礼の語を使うことは無い。バプテスマ(すなわち浸礼)を使用。なお再洗礼の例はそれほど多くないともされる〔第4講ラディカリズムの離反と教会形成の意識1996・05・27 渡辺信夫〕。
また、世と教会の分離を強くもとめた〔アリスター・マクグラス『宗教改革の思想』教文館〕〔ジョン・ホワイト『教会と性的罪について』いのちのことば社〕。
これらの運動の総称としてラディカル・リフォーメーションと呼ぶことがある。熱狂主義者(シュヴェルマー)と呼んで非難され、反宗教改革的なものとされた〔。
ラディカル・リフォーメーションの分派には三位一体を否定するグループや「キリストは、その血と肉をマリアから受けず、天から持って来られた。」など特異的な信条を唱えるグループや、神秘的な体験を強調するグループも存在した。渡辺信夫はそれらのグループを福音的では無いとして宗教改革と区別している。〔第4講ラディカリズムの離反と教会形成の意識1996・05・27 渡辺信夫〕。
カトリック教会のみならず他のプロテスタント勢力からも迫害を受け、多数の人が処刑された。(改革派からはウェストミンスター教会会議で排斥され、ルター派からは和協信条などにより異端とされた。)
アナバプテスト(再洗礼派)は、長く教会史上異端とされてきたが、20世紀に入ってその運動が再評価され、現在そのうち福音的なグループがプロテスタント福音派の有力な潮流のひとつとして理解されている。今日のメノナイトアーミッシュブレザレン教会は、アナバプテストの流れを汲む。そしてこれらは福音的と認められている〔。ただし、ランドマーク派プロテスタントを自称しない。また、アナバプテストのうちで福音派の超教派の働きにコミットしないグループが存在する。
一部のアナバプテストでは互いの足を洗い謙遜を示す「洗足式」を重視するグループもある。また、メノナイトは絶対平和主義を掲げ、良心的兵役拒否などの平和運動で知られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アナバプテスト」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Anabaptists 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.