翻訳と辞書
Words near each other
・ 共伸 (神奈川県)
・ 共依存
・ 共依存症
・ 共保生命
・ 共保生命保険
・ 共信印刷
・ 共倒れ
・ 共倒れ型の競争
・ 共催
・ 共働
共働き
・ 共優位
・ 共優性
・ 共免疫沈降法
・ 共党
・ 共公
・ 共公 (宋)
・ 共公 (曹)
・ 共公 (秦)
・ 共公 (陳)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

共働き : ミニ英和和英辞書
共働き[ともばたらき]
1. (n,vs) dual income 
===========================
: [ども]
  1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others 
共働 : [きょうどう]
 (n) co-action (biology)
共働き : [ともばたらき]
  1. (n,vs) dual income 
: [どう]
 【名詞】 1. work 2. labor 3. labour
働き : [はたらき]
 【名詞】 1. work 2. workings 3. activity 4. ability 5. talent 6. function 7. labor 8. labour 9. action 10. operation 1 1. movement 12. motion 13. conjugation 14. inflection 15. achievement 1
共働き : ウィキペディア日本語版
共働き[ともばたらき]

共働き(ともばたらき)とは、夫婦がともに雇用されて働いていること。類語に共稼ぎ(ともかせぎ)がある。働き手が2人いることから、俗に「2馬力」とも呼ばれる。対義語は「片働き」。
以下では特に断り書きがない限り、日本での事例について述べる。
== 概要 ==
家族労働農業の場合、あるいは、家族で商店を営む場合などは、世帯収入家長以外の労働分も含まれている。すなわち、一家の大黒柱の家長の寄与が大きいとは言え、世帯収入は家族全体で支えており、「共働き」という概念の入り込む余地はなかった。
明治になると、官庁企業などが個人を雇用するサラリーマンが生まれた。サラリーマンは少なくとも核家族世帯なら維持できる収入を得られたから、夫以外の妻・子供は現金収入を得るための労働をする必要がなくなって、妻は専業主婦となり、子供は教育を受けさせられるようになった。一方で殖産興業により産業革命を果たした日本では第二次産業労働者も増加したが、その賃金は低く、サラリーマン世帯のような片働きは困難だった。
戦後復興期を過ぎて高度経済成長に入ると、郡部から市部に人口が移動して中産階級が拡大した(一億総中流)。また、終身雇用により労働者の信用も増大し、急増する核家族家庭では概ね片働きで家計を賄うようになった。ただし、当時は女性は結婚を機に仕事を辞めることが慣例となっていた面もある。
その後、家庭に対する価値観の変化や女性の社会進出(男女雇用機会均等法を初めとする女性の雇用環境の整備による、女性の賃金労働者化)、家電製品の普及による家事労働の軽減、また、夫の雇用の不安定化等に伴い、女性が結婚しても仕事をやめず、そのまま従業し続ける世帯が増加した。また、共働きで子供を産まない、DINKsと呼ばれる形態も現れた。近年では、夫の収入で家計を賄い、自らの収入は自分の小遣いにする妻という形式の共働き家庭も増えており、家計を一にするという元来の定義とは異なる形態の共働き夫婦も増えている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「共働き」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.