翻訳と辞書
Words near each other
・ 八住利雄
・ 八佾
・ 八俣村
・ 八俣送信所
・ 八俣遠呂智
・ 八倉伊佐夫
・ 八倉比売神社
・ 八倉比賣神社
・ 八倍体
・ 八倍性
八健将
・ 八元数
・ 八元数代数
・ 八元数環
・ 八光のじもとモット!
・ 八光亭春輔
・ 八光信用金庫
・ 八光流
・ 八光流柔術
・ 八八


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八健将 : ミニ英和和英辞書
八健将[はちけんしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やつ]
 (num) eight
: [けん]
 【名詞】 1. health 2. strength 3. stick-to-itiveness 
: [しょう]
 【名詞】 1. commander 2. general 3. leader 

八健将 : ウィキペディア日本語版
八健将[はちけんしょう]

八健将(はちけんしょう)は、小説『三国志演義』において、呂布配下の武将である張遼臧覇郝萌曹性成廉魏続宋憲侯成の8人を指す。
八健将の語は第11回に登場する。呂布が軍勢の先頭に立ち、両脇に「八員の健将」が控えていた。そのうち序列第1位が張遼で、序列第2位が臧覇であり、この二人がそれぞれ3人の将を率いていたとする。
==正史の八健将==
史実では、以下の通りに相違点がある。
*臧覇:呂布の配下ではなく盟友関係にあった武将。
*郝萌:『演義』では、建安3年(198年)12月の下邳城籠城戦で処刑されているが、正史では建安1年(196年)6月に呂布に叛旗を翻し、高順に討ち取られている。
*曹性:『演義』では、建安3年(198年)に夏侯惇の目を射抜いた後に戦死。正史では郝萌配下の武将。郝萌の叛乱後に郝萌の旧部隊の指揮を委ねられた。
*成廉:『演義』では、興平2年(195年)に戦死しているが、正史では建安3年(198年)10月の下邳城外の戦いで曹操軍に捕虜とされている。
*高順:呂布の配下として様々な戦功を立てた人物であるが八健将にふくまれていない。
なお「健将」とは、本来は猛将、勇将という意味を持つ語であり、『後漢書』呂布伝で成廉と魏越が、このように表現されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八健将」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.