翻訳と辞書
Words near each other
・ 児島白尾
・ 児島真理奈
・ 児島競艇
・ 児島競艇場
・ 児島簡易裁判所
・ 児島線
・ 児島美ゆき
・ 児島美都子
・ 児島藩
・ 児島虎次郎
児島虎次郎記念館
・ 児島襄
・ 児島諸島
・ 児島警察署
・ 児島赤崎
・ 児島通生
・ 児島郡
・ 児島郵便局
・ 児島雄一
・ 児島香緒里


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

児島虎次郎記念館 : ミニ英和和英辞書
児島虎次郎記念館[こじま とらじろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じ]
  1. (n-suf) child 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [とら]
 【名詞】 1. tiger 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle
記念 : [きねん]
  1. (n,vs) commemoration 2. memory 
記念館 : [きねんかん]
 (n) memorial hall
: [ねん]
 【名詞】 1. sense 2. idea 3. thought 4. feeling 5. desire 6. concern 7. attention 8. care 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

児島虎次郎記念館 ( リダイレクト:大原美術館#展示館 ) : ウィキペディア日本語版
大原美術館[おおはらびじゅつかん]

大原美術館(おおはらびじゅつかん)は、岡山県倉敷市にある美術館で、公益財団法人大原美術館が運営する。倉敷美観地区の一角をなす。館長は西洋美術史家の高階秀爾(2002年〜)。
2003年には分館が、DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選ばれている。
== 沿革 ==

=== 創設 ===
大原美術館は、倉敷の実業家大原孫三郎1880年1943年)が、自身がパトロンとして援助していた洋画家児島虎次郎1881年1929年)に託して収集した西洋美術、エジプト中近東美術、中国美術などを展示するため、1930年に開館した。西洋美術、近代美術を展示する美術館としては日本最初のものである。
第二次大戦後、日本にも西洋近代美術を主体とした美術館が数多く誕生したが、日本に美術館というもの自体が数えるほどしか存在しなかった昭和初期、一地方都市にすぎなかった倉敷にこのような美術館が開館したのは画期的なことであった。ニューヨーク近代美術館の開館が1929年であったことを考えれば、創設者大原孫三郎の先見性は特筆すべきであろう。しかし、開館当初は一日の来館者ゼロという日もあったほど注目度は低かった。
大原孫三郎は1880年、親の代から紡績業を営む、倉敷の名家に生まれた。日本の児童福祉の先駆者であり、岡山孤児院の創設者である石井十次との出会いが大原の人生を変えたという〔(岡部、2001)p. 18〕。プロテスタント信者であった石井の影響で自らもプロテスタントに改宗した大原は、事業で得た富を社会へ還元することの重要性に目覚め、大原社会問題研究所労働科学研究所倉敷中央病院などを次々と設立した。大原にとっては美術館の創設も社会貢献の一環という認識だったようだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大原美術館」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ohara Museum of Art 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.