翻訳と辞書
Words near each other
・ 光塩女子学院
・ 光塩女子学院中等科
・ 光塩女子学院中等科・高等科
・ 光塩女子学院初等科
・ 光塩女子学院幼稚園
・ 光塩女子学院高等科
・ 光塩学園女子短期大学
・ 光増ハジメ
・ 光増幅器
・ 光増感
光増感剤
・ 光墨弘
・ 光変換
・ 光多制服
・ 光大
・ 光天
・ 光天 (前蜀)
・ 光天 (南漢)
・ 光太夫
・ 光妙寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

光増感剤 : ミニ英和和英辞書
光増感剤[ひかりぞうかんざい]
photosensitizer
===========================
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [ぞう]
 (n) increase
: [かん]
 【名詞】 1. feeling 2. sensation 3. emotion 4. admiration 5. impression
: [ざい]
  1. (n-suf) medicine 2. drug 3. dose
光増感剤 : ウィキペディア日本語版
光増感剤[ひかりぞうかんざい]
化学における 光増感剤(ひかりぞうかんざい、photosensitizer)とは、自らが光を吸収して得たエネルギーを他の物質に渡すことで、反応や発光のプロセスを助ける役割を果たす物質のこと。
多くの光増感剤は基底状態から吸光により一重項励起状態となったのち速やかに項間交差を起こして三重項励起状態へ遷移する化合物である。三重項励起状態となった光増感剤が他の物質(一重項基底状態)と衝突したときにエネルギーと電子を交換して自らは基底状態に戻り、相手を三重項励起状態に変える。三重項励起状態に変えられた相手は続いて化学反応を起こしたり、蛍光発光を示したりする。
(例)
:D(S0) + hv → D(S1)
:D(S1) → D(T1) (fast)
:A(S0) + D(T1) → A(T1) + D(S0)
D: 光増感剤、A: エネルギー受容物質
S0: 基底状態
S1: 第一励起一重項状態
T1: 第一励起三重項状態
項間交差をともなう光励起は禁制であるため、多くの化合物では S0 から T1(あるいは T0 から S1)を直接発生させることは難しい。光増感剤はそのようなプロセスを仲介する。
== 例 ==
ベンゾフェノンは、一重項励起状態から速やかに三重項励起状態に遷移することが知られ、その性質が光増感剤として利用される。スチルベンにベンゾフェノンを共存させると、通常スチルベンに照射しても反応が起こらない長波長側の光を用いてシス-トランス異性化をラジカル的に起こすことができる。ベンゾフェノン誘導体はフォトレジスト用途に用いられる。
酸素分子 (O2) は基底状態が三重項状態であり、励起状態にあたる一重項酸素は有用な酸化剤であるものの酸素から直接発生させることは難しい。ローズベンガルメチレンブルーなどの色素を光増感剤として用いることで、一重項酸素の発生の効率を高めることができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「光増感剤」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.