翻訳と辞書
Words near each other
・ 元勲優遇
・ 元化水素
・ 元匡
・ 元千葉ロッテマリーンズ投手強盗殺人事件
・ 元厚生事務次官宅襲撃事件
・ 元厚生事務次官宅連続襲撃事件
・ 元厚生事務次官連続殺傷事件
・ 元原絵里奈
・ 元叉
・ 元口
元史
・ 元号
・ 元号「光文」誤報事件
・ 元号から西暦への変換表
・ 元号一覧
・ 元号一覧 (ベトナム)
・ 元号一覧 (中国)
・ 元号一覧 (台湾)
・ 元号一覧 (日本)
・ 元号一覧 (朝鮮)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

元史 : ミニ英和和英辞書
元史[げんし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 

元史 : ウィキペディア日本語版
元史[げんし]

元史』(げんし)は、中国王朝について書かれた歴史書正史)。二十四史の一。編纂者は宋濂高啓など。本紀47、表8、志58、列伝97の計210巻からなる紀伝体。成立は1369年洪武3年)。収録年代はモンゴル帝国チンギス・カン1206年から順帝トゴン・テムル1367年まで。拙速な編纂により、二十四史の中でも最も評判が悪く、20世紀になって『新元史』が編纂されることになった。
==概要==
前年に皇帝に即位後、元を華北から追い落とした洪武帝は洪武2年2月に詔を出すと、宋濂を主幹として『元史』の編纂を始めた。半年後の8月に一旦終了後、翌年2月に再び開始して8月に完成を見た。編纂に携わった宋濂・高啓らはいずれも当代一流の文人であったが、『元史』には多くの問題点があった。その原因として第一に、明が成立して即座に編纂が行われたことが挙げられる。普通、正史の編纂には恣意的なものが混じらないように、100年程度の間隔をおいてから行うのが良いとされる。第二に、開始から1年半というごく短時間にて完成したことが挙げられる。その次の正史である『明史』が94年という、歴代でも最長の時間をかけたのとは好対照である。
洪武帝がここまで編纂を急いだのは、漢族王朝を復興したという立場から、夷狄の王朝である元を一刻も早く過去の存在となすと、自らの正当性を誇示したかったゆえと推察される。
『元史』の問題点。
* 2段階にわたって編纂が行われたが、この間の摺り合わせが行われていない。列伝の31巻に元末の人物が記述されているが、その次の32巻でモンゴル帝国時代の耶律楚材が記述されている。また、一人の人物に複数の伝を立ててしまっていることもある。また、モンゴル族などの名前の漢字表記も統一されていないものがあり、例えば列伝の8巻の速不台と9巻の雪不台とはどちらもモンゴルの将・スブタイのことである。
* 顕彰碑文など、到底中立とは言いがたい史料をそのまま丸写しにしていたり、更に写す際に歴史書としての体裁に合うように文体を改めることすらしていない。
生の史料の丸写しがあるせいで、別の意味での史料的価値は高いとも言える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「元史」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.