翻訳と辞書
Words near each other
・ 倉橋正行
・ 倉橋武幸
・ 倉橋沙由梨
・ 倉橋燿子
・ 倉橋由美子
・ 倉橋町
・ 倉橋町営バス
・ 倉橋羊村
・ 倉橋耀子
・ 倉橋良介
倉橋部
・ 倉橋部氏
・ 倉橋隆行
・ 倉橋静男
・ 倉橋駅
・ 倉永村
・ 倉永辰治
・ 倉永駅
・ 倉沢のヒノキ
・ 倉沢ひかり


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

倉橋部 : ミニ英和和英辞書
倉橋部[くらはしべ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 

倉橋部 : ウィキペディア日本語版
倉橋部[くらはしべ]
倉橋部(くらはしべ)は日本古代伴造氏族の一つである。「倉椅部」、「椋橋部」、「椋椅部」などとも作る。
== 概要 ==
崇峻天皇の皇居であった倉梯柴垣に因む同天皇の名代部とされる地方豪族だが、『新撰姓氏録』には、摂津国未定雑姓椋椅部連氏(物部氏の同族)、和泉国の未定雑姓に椋椅部首氏(皇別氏族とする)が現れ、その他無姓の「くらはしべ」は諸国に分布している〔有姓の者として、『続日本後紀』に倉橋部直氏嗣の名が見え(承和15年4月壬寅条)、美濃国倉橋部造氏の名が見える(「法華経玄賛巻第三奥書」の天平3年5月23日「倉橋部造麻呂書写法華経玄賛願文」)。

無姓の者としては、武蔵国に『万葉集』巻20に武蔵国椋椅部の者が、『続日本後紀』にも椋橋部の者が見え(承和5年12月辛亥条)、信濃国倉橋部広人(『続日本紀神護景雲2年5月辛未条)が私稲6万束を出して百姓の負稲(負債)を償った功により終身の田租を免ぜられていて、大量の稲を蓄えていたことを物語る。また越前国椋橋部天平神護2年10月21日付「越前国司解」)が見える。また丹後国椋橋部天平勝宝元年12月19日付「丹後国司解」)の者が見え、加佐郡には椋橋郷があった。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「倉橋部」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.