翻訳と辞書
Words near each other
・ 信貴山玉蔵院
・ 信貴山真言宗
・ 信貴山縁起
・ 信貴山縁起絵巻
・ 信貴山越
・ 信貴山電鉄
・ 信貴山電鉄デ5形電車
・ 信貴山駅
・ 信貴生駒スカイライン
・ 信貴生駒電気鉄道
信貴生駒電鉄
・ 信貴生駒電鉄枚方線
・ 信貴線
・ 信貴芳則
・ 信貴造船所
・ 信貴電
・ 信賞必罰
・ 信越
・ 信越いでゆ
・ 信越いでゆ (列車)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

信貴生駒電鉄 : ミニ英和和英辞書
信貴生駒電鉄[しぎいこまでんてつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [こま]
 【名詞】 1. shogi pieces 
電鉄 : [でんてつ]
 【名詞】 1. electric railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 

信貴生駒電鉄 : ウィキペディア日本語版
信貴生駒電鉄[しぎいこまでんてつ]
信貴生駒電鉄(しぎいこまでんてつ)は、現在の近畿日本鉄道(近鉄)生駒線と、京阪電気鉄道交野線を建設した鉄道事業者である。
== 沿革 ==
信貴生駒電気鉄道として鉄道線(現、近鉄生駒線)と鋼索線(1983年(昭和58年)に廃止された近鉄東信貴鋼索線となる)を建設し、関西本線大阪電気軌道(近畿日本鉄道の直系母体会社)奈良線の沿線から信貴山朝護孫子寺への参詣客を運ぶことを目論んで1919年(大正8年)9月17日に創立され、1922年(大正11年)に鉄道線の一部区間と鋼索線を開業させた。
その後、信貴生駒電気鉄道は資金調達がはかどらず経営難に陥ったため、1925年(大正14年)11月5日に当時三重県にあった電力会社である三重合同電気(後の合同電気)の傘下で新会社信貴生駒電鉄を創立し、信貴生駒電気鉄道は全財産を信貴生駒電鉄に譲渡して解散した。この新体制の下で、1926年(昭和元年)に生駒 - 王寺間を全通させている。
さらに京都方面より信貴山への参詣客を運ぶことを目論み、現在の京阪交野線に当たる区間の免許を収得していたものの資金不足から着工できなかった生駒電気鉄道を信貴生駒電鉄創立前の1924年(大正13年)7月1日に買収し、1929年(昭和4年)には私市 - 枚方東口(現、枚方市)間を開業させ、私市 - 生駒間を後に建設することにしていた。同社では他に、王寺 - 五条間や交野 - 八幡間などの路線を建設する計画も立てていた。
だが昭和恐慌による乗客の減少と、大阪電気軌道及びその子会社の信貴山電鉄によって現在の信貴線西信貴鋼索線などが開通し、大阪方面からの信貴山参拝客が主にこちらを利用するようになったことから苦境に陥り、私市 - 枚方東口間の経営を1931年(昭和6年)8月1日には京阪電気鉄道に委託し、自社は大阪電気軌道の系列に入って存続を図ることにした。1939年(昭和14年)に京阪が全額出資する新会社交野電気鉄道を設立し、同年5月1日、私市 - 枚方東口間を同社に譲渡している(同社は1945年(昭和20年)に京阪神急行電鉄(現・阪急電鉄)へ合併され、1949年(昭和24年)に阪急から京阪が分離したことで京阪の所有路線となった)。
戦後、現在の近鉄田原本線を運営していた大和鉄道1961年(昭和36年)10月1日に合併するが、その3年後の1964年(昭和39年)10月1日に近鉄に吸収合併され、信貴生駒電鉄の名は消滅した。
なお、路線ごとの詳しい沿革は各路線記事を参照のこと。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「信貴生駒電鉄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.