翻訳と辞書
Words near each other
・ 住吉地域自治区
・ 住吉大伴神社
・ 住吉大明神
・ 住吉大社
・ 住吉大社神代記
・ 住吉大社駅
・ 住吉大神
・ 住吉如慶
・ 住吉学園高等学校
・ 住吉宮町
住吉宮町遺跡
・ 住吉小学校
・ 住吉小橋
・ 住吉屋
・ 住吉屋力
・ 住吉山トンネル
・ 住吉山手
・ 住吉島川
・ 住吉川
・ 住吉川 (兵庫県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

住吉宮町遺跡 : ミニ英和和英辞書
住吉宮町遺跡[すみよしみやまちいせき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じゅう]
 【名詞】 1. dwelling 2. living 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
遺跡 : [いせき]
 【名詞】 1. historic ruins (remains, relics) 
: [せき, あと]
 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar 

住吉宮町遺跡 : ウィキペディア日本語版
住吉宮町遺跡[すみよしみやまちいせき]
住吉宮町遺跡(すみよしみやまちいせき)とはJR住吉駅周辺、兵庫県神戸市東灘区住吉宮町3・4・5・6・7丁目、住吉本町1・2丁目、住吉東町4・5丁目にわたって所在する東西750メートル、南北650メートルの弥生時代近世の複合遺跡である。包蔵地面積22万m²。住吉川右岸の完新世に形成された標高20メートル前後の扇状地に立地する。
弥生時代中期・末期の竪穴住居前方後円墳坊ヶ塚古墳と帆立貝型式前方後円墳住吉東古墳を頂点とした古墳時代後期の古墳群や奈良時代平安時代中世の集落などが発見されている。また、幾重もの洪水砂層や洪水時の流路・土石流など洪水の形跡が確認されている。
この地域は早くから市街化が進んだため、その存在は全く知られていなかった。言い方を変えればあまりにも古くから人の居住していたため遺跡として意識されていなかったのだが、1985年(昭和60年)に住吉宮町7丁目でのマンション建設の際に遺物が出土しこれが明らかとなった。その後もマンション建設や駅舎ビルの建設、再開発に伴い調査が繰り返されている。
== 調査 ==
この遺跡は1985年以降数十度にわたり調査が行われている。
約半分にあたる11万m²が阪神・淡路大震災による被災面積にあたり、第17次調査以降は阪神・淡路大震災復興にともなう発掘調査が行われた。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「住吉宮町遺跡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.