翻訳と辞書
Words near each other
・ 伝光録
・ 伝兵衛
・ 伝助
・ 伝勇伝
・ 伝動
・ 伝動装置
・ 伝単
・ 伝受
・ 伝右川
・ 伝唱
伝嗣院
・ 伝国の玉璽
・ 伝国璽
・ 伝坂勉
・ 伝堀越御所跡
・ 伝声器
・ 伝声管
・ 伝奇
・ 伝奇ロマン
・ 伝奇小説


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伝嗣院 : ミニ英和和英辞書
伝嗣院[でんしいん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication

伝嗣院 : ウィキペディア日本語版
伝嗣院[でんしいん]

伝嗣院(でんしいん)は、山梨県南アルプス市上宮地に所在する寺院曹洞宗寺院で、山号は大神山、本尊釈迦如来
== 概要 ==
所在する南アルプス市上宮地は甲府盆地西部の西郡地域に位置し、伝嗣院は甲府盆地を一望できる丘陵上に立地している。
寺伝に拠れば創建は室町時代と言われ、下宮地村の三輪明神(神部神社)の神主・今沢重貞(山城守)が普含道観と号して、三輪明神の山宮(八幡神社)の所在する当地に草庵を結んだという。文亀元年(1501年)に重貞が叔父の第翁挙一を迎え開山したとされる。
第翁挙一は南明寺(山梨県南巨摩郡富士川町小林)8世・天徳の法嗣であったが、天徳の死後に在先祖鑑に師事し、在先が当寺の開山となった。在先は静岡県伊豆市最勝院開山・吾宝宗璨の高弟・州安宗彭の法孫にあたり、当寺は笛吹市一宮町金沢の広厳院甲府市の興因寺とともに伊豆最勝院の末寺となる。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伝嗣院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.