翻訳と辞書
Words near each other
・ 任城里駅
・ 任基準
・ 任天堂
・ 任天堂3DS
・ 任天堂64
・ 任天堂DS
・ 任天堂DSi
・ 任天堂DSiLL
・ 任天堂DSライト
・ 任天堂VS.システム
任天堂VSシステム
・ 任天堂Wii
・ 任天堂の人物
・ 任天堂サービスセンター
・ 任天堂スペースワールド
・ 任天堂企画開発本部
・ 任天堂情報開発本部
・ 任天堂株式会社
・ 任天堂症候群
・ 任天堂発売のゲームタイトル一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

任天堂VSシステム : ミニ英和和英辞書
任天堂VSシステム[にんてんどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にん]
 【名詞】 1. obligation 2. duty 3. charge 4. responsibility 
任天堂 : [にんてんどう]
 【名詞】 1. Nintendo (video game company) 
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天堂 : [てんどう]
 【名詞】 1. heaven 2. paradise
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 

任天堂VSシステム ( リダイレクト:任天堂VS.システム ) : ウィキペディア日本語版
任天堂VS.システム[にんてんどうぶいえすしすてむ]
任天堂VS.システム(にんてんどうブイエスシステム)は、1984年任天堂が開発したアーケードゲーム基板
== 概要 ==
任天堂のゲーム機ファミリーコンピュータ」の構造を応用して開発されたものである。そのため、ファミコンからの移植が容易であり、任天堂からだけでなくナムコなどのサードパーティーからもゲームがリリースされた。『レッキングクルー』など、VS.システムからファミコンに移植されたゲームも多数ある。アーケードゲーム基板として、ファミリーコンピュータの本来の仕様から拡張された機能もあり、例えばキャラクターの動きに合わせた画面縦方向のスクロールが追加されたゲーム(『VS.マリオブラザーズ』)がある。
筐体は日本国内版の場合、赤いボディの対面座式(ディスプレイ2台)で、片側に2名座っての同時プレイも可能。最大同時プレイ人数は『テニス』の4名。

海外版はアップライトタイプとなっており、2台のアップライト筐体をハの字型に角度をつけたような造りとなっていた(相手スクリーンが見えないように工夫されている)。

純粋に任天堂VS筐体に搭載されるケースが殆どであったが、一部はアーケード版『ドンキーコングJR.』『ポパイ』等の旧テーブル・アップライトに搭載できるキット、任天堂社外搭載キットも後々リリースされた。
ソフト的には海外版であってもNintendo of America等の一部表記以外はほとんど国内版と同様である。但し、国内未発売タイトルも多い。任天堂は当時アメリカではパブリッシャーとディストリビューターを兼ねていたため、他社で開発されたアーケードゲームの発売元や販売元となることが多かったことなどから、特にサードパーティー製品の逆移植作が多く発売されていた(これらのほとんどは国内未発売である)。
1986年に任天堂が国内でのアーケードゲーム事業より撤退するが、その後しばらくはサードパーティよりゲームの供給が続いた。また海外では任天堂も1990年頃(『VS. Dr.マリオ』)まで供給を続けていた。
ナムコ製のソフトに交換する際に、交換用のボタンが供給されたため、ナムコ製のソフトが稼働している筐体では純正のボタンではなく交換されたボタンが使われていた。純正のボタンは連射などに向かないための措置と思われる。またナムコのソフトタイトルは原則、ナムコ直営店でしか稼動しておらず、人気を呼んだ同システムの中においても他のメーカーのものに比べ普及率が低い。
ファミコンのRGB出力化改造のために部品取りに使われることが多く、本来の状態のものはかなり減っているとみられる(本来の基板の大半が、並行輸入された『VS.スーパーマリオブラザーズ』として稼働していると思われる)。なお、部品取りにはマイコンピュータテレビC1の中古品や、編集ファミコンも使われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「任天堂VS.システム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nintendo VS. System 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.