翻訳と辞書
Words near each other
・ 仏教章
・ 仏教系四大学野球大会
・ 仏教系大学
・ 仏教系大学会議
・ 仏教経典
・ 仏教経営学
・ 仏教経済学
・ 仏教絵画
・ 仏教美術
・ 仏教美術資料研究センター
仏教論理学
・ 仏教讃歌
・ 仏教遺跡
・ 仏教音楽
・ 仏教音楽に関する人物と団体の一覧
・ 仏文
・ 仏文学
・ 仏文学科
・ 仏文学者
・ 仏文科


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

仏教論理学 : ミニ英和和英辞書
仏教論理学[ぶっきょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほとけ]
 【名詞】 1. Buddha 2. merciful person 3. Buddhist image 4. the dead 
仏教 : [ぶっきょう]
 【名詞】 1. Buddhism 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment
論理 : [ろんり]
 【名詞】 1. logic 
論理学 : [ろんりがく]
 (n) (study of) logic
: [り]
 【名詞】 1. reason 
理学 : [りがく]
 【名詞】 1. physical science 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

仏教論理学 ( リダイレクト:因明 ) : ウィキペディア日本語版
因明[いんみょう]
因明(いんみょう、サンスクリット:हेतुविद्या hetu-vidyaa)とは、インドでおこなわれていた広義の論理学を指すものの仏教での表現で、近年は仏教論理学などとも言われる。五明声明・工巧明・医方明・因明・内明)の一つとされ、独立した学問分野として重視された。
==インドの論理学の特徴==
論理それ自体の真理性を追求するアリストテレスに始まる西洋の論理学と異なり、インドでは各々の立場からの真理到達(輪廻からの解脱など)の妥当性を問う側面が強かったため、認識論存在論も含めた学問として発達した。
主張(命題)の証因(「〜であるから」)についての学問である、とした仏教の態度にも見られるように、その背景には各宗派・学派によって否定されてはならないドグマが存在した(仏教では仏陀)という事情がある。仏教以外ではニヤーヤ(規則・規範 Nyaaya)という語が論理学を表す語として多く用いられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「因明」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.